本日で今年の営業は終わらせていただきます。来年もよろしくお願いいたします。新しい年も皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。
新春には「着物あそび」ポスターも上がってきますので、是非、奉還町商店街におこしください。以下の商店にフライアーを置いて、「着物あそび」の概要をおしらせします。
スローカフェ・タンポポ、カッキーsバー、お絵かきカフェはる、しあわせショップハッピー、お好み焼きじゃんぼ、D'tto cafe、ラ・ドルーチェドルチェ、La Cresta、菜’s、シネマコレクターズショップ映画の冒険、TUKTUKCafe,KAMP,PHAT SHOP,一刻堂、金福、りさいくるショップ、出水松月堂
2015年12月27日日曜日
2015年12月19日土曜日
美魔女体験会がおもしろい
2月18日の着物あそびに着物をきつけてくださったり、レンタルしていただいたり、買っていただいた方にサービスでする「美魔女体験」をしてみました。
理論的には、酸化して傷んだ肌をクリームで戻し、さらにマイナスイオンを体に送りこんで若返らせるというもの。施していただいた顔だけでなく、体全体が楽になりました。これは面白い!30%若返るそうです。
お試しあれ!
理論的には、酸化して傷んだ肌をクリームで戻し、さらにマイナスイオンを体に送りこんで若返らせるというもの。施していただいた顔だけでなく、体全体が楽になりました。これは面白い!30%若返るそうです。
お試しあれ!
2015年12月16日水曜日
着物あそびin奉還町3ここまで決まりました
着物あそび日程


13時~14時、17時~18時
デイジュリドウ、ネイテブアメリカンフルート奏者 Toshi小島
1500円(お茶付き)要予約15名。(定員以上は立ち見でご免)
和小物制作体験会13時~(着物あそび)
☆彡美魔女体験会(着物あそび)
19日(金)10時~16時半
和小物制作体験会10時~ 13時~ 15時~(着物あそび)
邦楽のしらべ 14時半~、16時~(1ドリンクオーダー 一刻堂)
演奏時間30分程度、前後にお茶タイム。
20日(土)10時~16時
和小物制作体験会10時~、13時~ (着物あそび)
(他にもイベントが入りそう)
TRAP A GOGO ではヘアーセット4000円➡3000円で。
先着3名様に髪飾りプレゼント(5000円相当)
早めにご予約ください。
着物あそびin奉還町2
着物あそびin奉還町
日時 2016年2月18日(木)~20日(土)11時~17時
場所 旧好月堂、一刻堂(奉還町3丁目)
奉還町商店街一帯
内容 レンタル着物、着物・小物販売(履物は持参。ブーツ、靴可)
お買い上げ、レンタルの方には、着付け無料。
持ち込みの方の着付けは有料。和小物販売と手作り体験
料金 〈女性〉
ア、着物一式(たび、ゾウリ、ショール、長襦袢など含む) 4000円
イ、着物、帯のみ 3000円
ウ、着物持ち込み(着付けのみ)
2000円
エ、振りそで(ア、イ、ウどれでも) +1000円
〈男性〉
着物一式 3500円
*
男女とも予約制予約金500円です。ただし、女性は当日でも受け付けます。
予約していただいた方は、全員500円引きいたします。但し、キャンセルの時には
返金いたしません。また、予約時には、体のサイズS,M,L女性は着物の好みをご連
絡ください。
予約金 500円は一刻堂まで。
予約申し込みは、携帯 08040208298 洋風和服屋桶蝶
着付け方 古典的な正装~現代アート的な着こなしまでお好みに応じます。
〈スタンプラリー〉
着物で奉還町にお越しの方は、一刻堂または「着物あそび」にお寄りください。タンプラリーに3日間参加することができます。3日間のうち1日でも着物で参加すれ
ば、プレゼントと割引券をさしあげます。
〈和小物作り体験〉
予約制です。1月中に予約してください。
材料費500円以内(各種)。予約金はいりません。一刻堂まで。
〈販売〉
リサイクル着物・帯の販売。 2000円までの和小物を用意します。
2015年12月13日日曜日
はだか祭に着物あそび!
はだか祭にお集まりの世界のみなさん。西大寺の会陽の2日まえから当日まで、岡山駅西口奉還町商店街で、着物あそびを開催します。
着物で来てくださる方は、イベントラリーにも参加できます。ない方は、レンタル着物を借りてください。着付けは無料。リサイクル着物の販売も行います。着付け無料。着付けだけの方は、有料。ふりそでも用意します。料金発表と同時に申し込み開始します。お好みに応じたものを用意いたしますので、ご予約お願いします!
その他、以下のような企画を予定しております。日程など決まり次第ご案内いたしますので、このページお見逃しなく!
2月18日(木)~20日(土)着物あそび
この日が会陽
18日(木)和小物制作体験会 (3丁目もと好月堂) コンサート(一刻堂)?交渉中
19日(金) 〃 〃 奏楽のしらべ(一刻堂)
20日(土) 〃 〃
ヘアーのセットをしてくれる協賛店も近くにあります。
スタンプラリーを奉還町1~4丁目の商店街一帯で行います。参加資格は3日間のうち1日でも着物で奉還町へ来ていただいた方です。着物の方は必ず、一刻堂または、「着物あそび」(もと好月堂)にお立ち寄りになったから街歩きお楽しみください。あとでプレゼントがあります。
着物でない方もスタンプラリー以外の催しに参加できます。
奏楽演奏は岡山大学邦楽部のみなさんのご協力により行います。コンサートはプロの方と交渉中です。
着物あそびについてのお問い合わせは、一刻堂まで。📱09044183838
着物で来てくださる方は、イベントラリーにも参加できます。ない方は、レンタル着物を借りてください。着付けは無料。リサイクル着物の販売も行います。着付け無料。着付けだけの方は、有料。ふりそでも用意します。料金発表と同時に申し込み開始します。お好みに応じたものを用意いたしますので、ご予約お願いします!
その他、以下のような企画を予定しております。日程など決まり次第ご案内いたしますので、このページお見逃しなく!
2月18日(木)~20日(土)着物あそび
この日が会陽
18日(木)和小物制作体験会 (3丁目もと好月堂) コンサート(一刻堂)?交渉中
19日(金) 〃 〃 奏楽のしらべ(一刻堂)
20日(土) 〃 〃
ヘアーのセットをしてくれる協賛店も近くにあります。
スタンプラリーを奉還町1~4丁目の商店街一帯で行います。参加資格は3日間のうち1日でも着物で奉還町へ来ていただいた方です。着物の方は必ず、一刻堂または、「着物あそび」(もと好月堂)にお立ち寄りになったから街歩きお楽しみください。あとでプレゼントがあります。
着物でない方もスタンプラリー以外の催しに参加できます。
奏楽演奏は岡山大学邦楽部のみなさんのご協力により行います。コンサートはプロの方と交渉中です。
着物あそびについてのお問い合わせは、一刻堂まで。📱09044183838
2015年12月2日水曜日
着物あそびin奉還町1
少し早いですが、2月18,19,20日に着物あそびをします。一刻堂主催です。
お向かいのもと好月堂さんを借りて、着付け、リサイクル着物の販売、レンタル着物を行います。海外からのお客さん大歓迎!予約していただければ、大きなサイズや振りそでなどもご用意できます。また、値引きもします。
着物あそびの店から始まって、奉還町商店街の中の協賛店をいくつか回ると、和のプレゼントや喫茶の割引サービスもあります。
18日(木)は13時から17時の予定です。後の2日間もそれくらいを予定しております。20日は西大寺の会陽です。はだか祭におでかけのついでに奉還町で着物あそびしませんか。1日着物で来てくだされば、イベントラリーカードは3日間有効です。1週間くらい前までにご連絡いただければご希望のサイズが整います。
取り敢えず、12月中のご予約は、一刻堂まで。
📱090ー4418ー3838
料金など詳しくは分かり次第、ホームページに掲載します。
お向かいのもと好月堂さんを借りて、着付け、リサイクル着物の販売、レンタル着物を行います。海外からのお客さん大歓迎!予約していただければ、大きなサイズや振りそでなどもご用意できます。また、値引きもします。
着物あそびの店から始まって、奉還町商店街の中の協賛店をいくつか回ると、和のプレゼントや喫茶の割引サービスもあります。
18日(木)は13時から17時の予定です。後の2日間もそれくらいを予定しております。20日は西大寺の会陽です。はだか祭におでかけのついでに奉還町で着物あそびしませんか。1日着物で来てくだされば、イベントラリーカードは3日間有効です。1週間くらい前までにご連絡いただければご希望のサイズが整います。
取り敢えず、12月中のご予約は、一刻堂まで。
📱090ー4418ー3838
料金など詳しくは分かり次第、ホームページに掲載します。
2015年12月1日火曜日
クリスマスに絵本をどうぞ!
12月の特別棚は絵本にしました。1970年代から2000年あたりのものが多いです。中に、作家のサイン入り、批評があるものが入っています。ある作家から出たもので、落書きではありません。訳はお買い上げの際に説明いたします。
新しいものもあります。「うらやまはくすりばこ」米本久美子さんはいつもご利用いただいているお客様です。米本さんのもう少し古い福音館のかがくのともも入っております。お探しの際は、お声をかけてください。一部ほんの入れ替えを行いました。奥の方まで、ごゆっくりご覧ください。
新しいものもあります。「うらやまはくすりばこ」米本久美子さんはいつもご利用いただいているお客様です。米本さんのもう少し古い福音館のかがくのともも入っております。お探しの際は、お声をかけてください。一部ほんの入れ替えを行いました。奥の方まで、ごゆっくりご覧ください。
登録:
投稿 (Atom)