多くの文人がここを訪れているようです。ロープウェイがないころは大変だったでしょう。母を上に残して、100メートルほど下の千光寺にお参りしました。巨石だらけの道のところどころに現代のペトログラム???俳句や文が彫ってあり、文学のこみちと名付けられていました。
街に降りてから食べた手毬さんの牡蠣のお好み焼き、格別でした!
| 千光寺からの眺め |
| 垂直の女鎖登りを登るのは・・・ |
| 岩、また岩! |
| 分かりにくいですが、岩に頑張るド根性根っこ! |
| 私ではありません |
| 霊火堂 |
| 大茶釜でお湯をいただく |
途中には意図的、人為的と思える石組みがいっぱい |
| 弥山からロープウェイ獅子岩駅(中央の白っぽい所)を望む |
| 店にトッポンチーノの説明書があります。 |
| 以前とろんさんの誕生日をお祝いした建物です。ここの一階 |