本日で今年の営業は終わらせていただきます。来年もよろしくお願いいたします。新しい年も皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。
新春には「着物あそび」ポスターも上がってきますので、是非、奉還町商店街におこしください。以下の商店にフライアーを置いて、「着物あそび」の概要をおしらせします。
スローカフェ・タンポポ、カッキーsバー、お絵かきカフェはる、しあわせショップハッピー、お好み焼きじゃんぼ、D'tto cafe、ラ・ドルーチェドルチェ、La Cresta、菜’s、シネマコレクターズショップ映画の冒険、TUKTUKCafe,KAMP,PHAT SHOP,一刻堂、金福、りさいくるショップ、出水松月堂
2015年12月27日日曜日
2015年12月19日土曜日
美魔女体験会がおもしろい
2月18日の着物あそびに着物をきつけてくださったり、レンタルしていただいたり、買っていただいた方にサービスでする「美魔女体験」をしてみました。
理論的には、酸化して傷んだ肌をクリームで戻し、さらにマイナスイオンを体に送りこんで若返らせるというもの。施していただいた顔だけでなく、体全体が楽になりました。これは面白い!30%若返るそうです。
お試しあれ!
理論的には、酸化して傷んだ肌をクリームで戻し、さらにマイナスイオンを体に送りこんで若返らせるというもの。施していただいた顔だけでなく、体全体が楽になりました。これは面白い!30%若返るそうです。
お試しあれ!
2015年12月16日水曜日
着物あそびin奉還町3ここまで決まりました
着物あそび日程


13時~14時、17時~18時
デイジュリドウ、ネイテブアメリカンフルート奏者 Toshi小島
1500円(お茶付き)要予約15名。(定員以上は立ち見でご免)
和小物制作体験会13時~(着物あそび)
☆彡美魔女体験会(着物あそび)
19日(金)10時~16時半
和小物制作体験会10時~ 13時~ 15時~(着物あそび)
邦楽のしらべ 14時半~、16時~(1ドリンクオーダー 一刻堂)
演奏時間30分程度、前後にお茶タイム。
20日(土)10時~16時
和小物制作体験会10時~、13時~ (着物あそび)
(他にもイベントが入りそう)
TRAP A GOGO ではヘアーセット4000円➡3000円で。
先着3名様に髪飾りプレゼント(5000円相当)
早めにご予約ください。
着物あそびin奉還町2
着物あそびin奉還町
日時 2016年2月18日(木)~20日(土)11時~17時
場所 旧好月堂、一刻堂(奉還町3丁目)
奉還町商店街一帯
内容 レンタル着物、着物・小物販売(履物は持参。ブーツ、靴可)
お買い上げ、レンタルの方には、着付け無料。
持ち込みの方の着付けは有料。和小物販売と手作り体験
料金 〈女性〉
ア、着物一式(たび、ゾウリ、ショール、長襦袢など含む) 4000円
イ、着物、帯のみ 3000円
ウ、着物持ち込み(着付けのみ)
2000円
エ、振りそで(ア、イ、ウどれでも) +1000円
〈男性〉
着物一式 3500円
*
男女とも予約制予約金500円です。ただし、女性は当日でも受け付けます。
予約していただいた方は、全員500円引きいたします。但し、キャンセルの時には
返金いたしません。また、予約時には、体のサイズS,M,L女性は着物の好みをご連
絡ください。
予約金 500円は一刻堂まで。
予約申し込みは、携帯 08040208298 洋風和服屋桶蝶
着付け方 古典的な正装~現代アート的な着こなしまでお好みに応じます。
〈スタンプラリー〉
着物で奉還町にお越しの方は、一刻堂または「着物あそび」にお寄りください。タンプラリーに3日間参加することができます。3日間のうち1日でも着物で参加すれ
ば、プレゼントと割引券をさしあげます。
〈和小物作り体験〉
予約制です。1月中に予約してください。
材料費500円以内(各種)。予約金はいりません。一刻堂まで。
〈販売〉
リサイクル着物・帯の販売。 2000円までの和小物を用意します。
2015年12月13日日曜日
はだか祭に着物あそび!
はだか祭にお集まりの世界のみなさん。西大寺の会陽の2日まえから当日まで、岡山駅西口奉還町商店街で、着物あそびを開催します。
着物で来てくださる方は、イベントラリーにも参加できます。ない方は、レンタル着物を借りてください。着付けは無料。リサイクル着物の販売も行います。着付け無料。着付けだけの方は、有料。ふりそでも用意します。料金発表と同時に申し込み開始します。お好みに応じたものを用意いたしますので、ご予約お願いします!
その他、以下のような企画を予定しております。日程など決まり次第ご案内いたしますので、このページお見逃しなく!
2月18日(木)~20日(土)着物あそび
この日が会陽
18日(木)和小物制作体験会 (3丁目もと好月堂) コンサート(一刻堂)?交渉中
19日(金) 〃 〃 奏楽のしらべ(一刻堂)
20日(土) 〃 〃
ヘアーのセットをしてくれる協賛店も近くにあります。
スタンプラリーを奉還町1~4丁目の商店街一帯で行います。参加資格は3日間のうち1日でも着物で奉還町へ来ていただいた方です。着物の方は必ず、一刻堂または、「着物あそび」(もと好月堂)にお立ち寄りになったから街歩きお楽しみください。あとでプレゼントがあります。
着物でない方もスタンプラリー以外の催しに参加できます。
奏楽演奏は岡山大学邦楽部のみなさんのご協力により行います。コンサートはプロの方と交渉中です。
着物あそびについてのお問い合わせは、一刻堂まで。📱09044183838
着物で来てくださる方は、イベントラリーにも参加できます。ない方は、レンタル着物を借りてください。着付けは無料。リサイクル着物の販売も行います。着付け無料。着付けだけの方は、有料。ふりそでも用意します。料金発表と同時に申し込み開始します。お好みに応じたものを用意いたしますので、ご予約お願いします!
その他、以下のような企画を予定しております。日程など決まり次第ご案内いたしますので、このページお見逃しなく!
2月18日(木)~20日(土)着物あそび
この日が会陽
18日(木)和小物制作体験会 (3丁目もと好月堂) コンサート(一刻堂)?交渉中
19日(金) 〃 〃 奏楽のしらべ(一刻堂)
20日(土) 〃 〃
ヘアーのセットをしてくれる協賛店も近くにあります。
スタンプラリーを奉還町1~4丁目の商店街一帯で行います。参加資格は3日間のうち1日でも着物で奉還町へ来ていただいた方です。着物の方は必ず、一刻堂または、「着物あそび」(もと好月堂)にお立ち寄りになったから街歩きお楽しみください。あとでプレゼントがあります。
着物でない方もスタンプラリー以外の催しに参加できます。
奏楽演奏は岡山大学邦楽部のみなさんのご協力により行います。コンサートはプロの方と交渉中です。
着物あそびについてのお問い合わせは、一刻堂まで。📱09044183838
2015年12月2日水曜日
着物あそびin奉還町1
少し早いですが、2月18,19,20日に着物あそびをします。一刻堂主催です。
お向かいのもと好月堂さんを借りて、着付け、リサイクル着物の販売、レンタル着物を行います。海外からのお客さん大歓迎!予約していただければ、大きなサイズや振りそでなどもご用意できます。また、値引きもします。
着物あそびの店から始まって、奉還町商店街の中の協賛店をいくつか回ると、和のプレゼントや喫茶の割引サービスもあります。
18日(木)は13時から17時の予定です。後の2日間もそれくらいを予定しております。20日は西大寺の会陽です。はだか祭におでかけのついでに奉還町で着物あそびしませんか。1日着物で来てくだされば、イベントラリーカードは3日間有効です。1週間くらい前までにご連絡いただければご希望のサイズが整います。
取り敢えず、12月中のご予約は、一刻堂まで。
📱090ー4418ー3838
料金など詳しくは分かり次第、ホームページに掲載します。
お向かいのもと好月堂さんを借りて、着付け、リサイクル着物の販売、レンタル着物を行います。海外からのお客さん大歓迎!予約していただければ、大きなサイズや振りそでなどもご用意できます。また、値引きもします。
着物あそびの店から始まって、奉還町商店街の中の協賛店をいくつか回ると、和のプレゼントや喫茶の割引サービスもあります。
18日(木)は13時から17時の予定です。後の2日間もそれくらいを予定しております。20日は西大寺の会陽です。はだか祭におでかけのついでに奉還町で着物あそびしませんか。1日着物で来てくだされば、イベントラリーカードは3日間有効です。1週間くらい前までにご連絡いただければご希望のサイズが整います。
取り敢えず、12月中のご予約は、一刻堂まで。
📱090ー4418ー3838
料金など詳しくは分かり次第、ホームページに掲載します。
2015年12月1日火曜日
クリスマスに絵本をどうぞ!
12月の特別棚は絵本にしました。1970年代から2000年あたりのものが多いです。中に、作家のサイン入り、批評があるものが入っています。ある作家から出たもので、落書きではありません。訳はお買い上げの際に説明いたします。
新しいものもあります。「うらやまはくすりばこ」米本久美子さんはいつもご利用いただいているお客様です。米本さんのもう少し古い福音館のかがくのともも入っております。お探しの際は、お声をかけてください。一部ほんの入れ替えを行いました。奥の方まで、ごゆっくりご覧ください。
新しいものもあります。「うらやまはくすりばこ」米本久美子さんはいつもご利用いただいているお客様です。米本さんのもう少し古い福音館のかがくのともも入っております。お探しの際は、お声をかけてください。一部ほんの入れ替えを行いました。奥の方まで、ごゆっくりご覧ください。
2015年11月27日金曜日
貸席予約は前月末までに
貸席の問い合わせが来ています。その月になってからの急な予約はお断りします。
前月の末に一刻堂通信(店頭用)を書いております。たいてい28日~31日発行です。それに間に合うようにご連絡いただければ結構です。
貸席とは2時間をグループで独占する形になりますので、1グループ1000円をオーダー以外にいただいております。機材を使用される場合は別途料金をいただきます。誰でも自由に出入りする中でご使用の場合は、人数だけいっていただければ1オーダーの料金にてご使用いただけます。今月は29日(日)には発行予定です。28日までにご連絡ください。
なお28日は急ですが、12時半より4時半まで県文化財センターに出かけますので、帰りまして
16時半~19時までにご連絡いただければ幸いです。もちろん10時~12時半も店は開けております。ご来店お待ちしております!
前月の末に一刻堂通信(店頭用)を書いております。たいてい28日~31日発行です。それに間に合うようにご連絡いただければ結構です。
貸席とは2時間をグループで独占する形になりますので、1グループ1000円をオーダー以外にいただいております。機材を使用される場合は別途料金をいただきます。誰でも自由に出入りする中でご使用の場合は、人数だけいっていただければ1オーダーの料金にてご使用いただけます。今月は29日(日)には発行予定です。28日までにご連絡ください。
なお28日は急ですが、12時半より4時半まで県文化財センターに出かけますので、帰りまして
16時半~19時までにご連絡いただければ幸いです。もちろん10時~12時半も店は開けております。ご来店お待ちしております!
2015年11月26日木曜日
美味しい水と米と
11月始めに法事で三重に帰省しました。連休でもあり同級生としばし旧交を温めました。
みんな定年を迎え、第2の人生。農業を始めている同級生がいて、彼が作っているお米を地元のみんなは食べているそうです。
田に入れる肥料の研究をして,美味しい米が取れるようになり、同級生に配ったところ人気が出て、口にした人は、みんな分けてもらっているそうです。
中には、そのおいしさに魅せられて、自らも米農家であるのに自分の米はみんな売って、自分の食べる米は、みんな彼から買っているファンまでできていました。
その彼女が帰りに持たせてくれた3合のお米を岡山祇園の深層水「素戔嗚水」で、洗って炊いて食べました。
おかずは、桑名の時雨ハマグリなんて高級品はなかなか食べられませんが、アサリ時雨で食べました。ハマグリでなくとも、美味しい水と米。こんな贅沢はない!
ごちそうさまでした。岡山に活性水素含有量、世界一の素戔嗚水を飲みに来てください。
みんな定年を迎え、第2の人生。農業を始めている同級生がいて、彼が作っているお米を地元のみんなは食べているそうです。
田に入れる肥料の研究をして,美味しい米が取れるようになり、同級生に配ったところ人気が出て、口にした人は、みんな分けてもらっているそうです。
中には、そのおいしさに魅せられて、自らも米農家であるのに自分の米はみんな売って、自分の食べる米は、みんな彼から買っているファンまでできていました。
その彼女が帰りに持たせてくれた3合のお米を岡山祇園の深層水「素戔嗚水」で、洗って炊いて食べました。
おかずは、桑名の時雨ハマグリなんて高級品はなかなか食べられませんが、アサリ時雨で食べました。ハマグリでなくとも、美味しい水と米。こんな贅沢はない!
ごちそうさまでした。岡山に活性水素含有量、世界一の素戔嗚水を飲みに来てください。
あいつぐ入荷!
休業日前後に入荷が続きました。
来月のお正月前の特別棚に並べる『料理の本、お酒、お茶、着物」関係。来年2月 会陽前に行う「着物の日々(仮称)」に向けての本を覗き、単行本を中心に入れました。
ぜひお立ち寄りください。
来月のお正月前の特別棚に並べる『料理の本、お酒、お茶、着物」関係。来年2月 会陽前に行う「着物の日々(仮称)」に向けての本を覗き、単行本を中心に入れました。
ぜひお立ち寄りください。
2015年11月24日火曜日
クリスマス会
早いですが、クリスマスまであと一月となりました。「クリスマス会やろうよ」の声にお応えして、今年もすることにしました。ただし、去年のような形ではいたしません。原則は同じです。参加費500円、1品持ち寄りです。去年は、持ち寄れないから、そちらで用意してという方が多く、大変なことになったため、止めようと考えていましたが、この原則を貫くことにしました。
以下の通り行いますので、ご予約ください。
クリスマス会 日時 12月23日(水)祝日 休業日ですが16時頃より開店します。
18時~20時頃
会費 500円
1品持ち寄り(手作りであってもなくてもかまいません。料理、つまみ歓迎!
お菓子可。人数分なくてもよい)
黒蔵茶各種はじめ飲み物は用意しております。
参加人数 13名まで
募集開始 12月3日(木)(予約金たまわります)集まり次第締め切ります。
以下の通り行いますので、ご予約ください。
クリスマス会 日時 12月23日(水)祝日 休業日ですが16時頃より開店します。
18時~20時頃
会費 500円
1品持ち寄り(手作りであってもなくてもかまいません。料理、つまみ歓迎!
お菓子可。人数分なくてもよい)
黒蔵茶各種はじめ飲み物は用意しております。
参加人数 13名まで
募集開始 12月3日(木)(予約金たまわります)集まり次第締め切ります。
2015年11月16日月曜日
本日無料着付け予約あとわずか
着物持ち込みにて着付け無料で行います。
お持ちでない方はリサイクル着物の店を紹介します。すでに、予約が入っているので2時半ごろになるかと思います。お電話ください。
ご希望の方は、3時から、着物での街歩きも予定されているので、一刻堂前にご集合ください。
イベントは、店主とはかかわりなく行っておりますので、私は、いつも通り13時より19時まで、古本と喫茶の営業をしております。イベント同様店の方もご利用ください。
着付けの方は、無料ですが、店の方においでですので、1オーダーお願いします!
お持ちでない方はリサイクル着物の店を紹介します。すでに、予約が入っているので2時半ごろになるかと思います。お電話ください。
ご希望の方は、3時から、着物での街歩きも予定されているので、一刻堂前にご集合ください。
イベントは、店主とはかかわりなく行っておりますので、私は、いつも通り13時より19時まで、古本と喫茶の営業をしております。イベント同様店の方もご利用ください。
着付けの方は、無料ですが、店の方においでですので、1オーダーお願いします!
2015年11月15日日曜日
着物の週間始まりました
総務省が今日を着物の日と決めたとか。いつ決まったのかは知らないしそれに沿って着物の週間や着物の日をはじめたのでもありません。着物で奉還町を歩きたいという若いお客さんに応えて始めただけです。
今回は夏の阿波踊りに続き5回目です。この週間中は、着物でご来店の方には、サービスなり、プレゼントなりしますということなのですが、今回はさらにサービスして、無料で着付けをしてもらえます。着付けのプロが16日、19日の両日一刻堂に来てくれます。16日はかなり埋まっております。19日はまだ空いておりますので、是非ご予約ください。着物は持ち込みです。持っていないという方はリサイクル着物店を紹介します。ご連絡ください。他にもサービスがあるお店が沢山あります。ポスターを見てお立ち寄りください。
今回は夏の阿波踊りに続き5回目です。この週間中は、着物でご来店の方には、サービスなり、プレゼントなりしますということなのですが、今回はさらにサービスして、無料で着付けをしてもらえます。着付けのプロが16日、19日の両日一刻堂に来てくれます。16日はかなり埋まっております。19日はまだ空いておりますので、是非ご予約ください。着物は持ち込みです。持っていないという方はリサイクル着物店を紹介します。ご連絡ください。他にもサービスがあるお店が沢山あります。ポスターを見てお立ち寄りください。
2015年11月8日日曜日
着物の週間
いよいよ来週末から着物の週間です。私たちが奉還町商店街で着物の日を始めて5回目になります。お客様サービスで行った阿波踊りもその中に含まれます。
今回は1週間。2日目の15日(日)は政府が後から決めたという「着物の日」私たちのが先です。ま、そんなことはどうでもいい。真似をしたわけでも、お先棒を担いだわけでもありません。とにかくこの商店街を土日も賑やかにしたくて始めました。
助ッ人もでき、無料着付けの予約をたまわっています。16日、19日の二日間です。ぜひご連絡ください。
14日(土)11時~15時 お茶席 500円
16日(月)13時~15時 着付け (無料ただし場所代として1オーダー)
19日(木)13時~16時 着付け ( 同上 )
16日の着付け予約埋まってきています。19日空いています。お早めにご予約ください。
今回は1週間。2日目の15日(日)は政府が後から決めたという「着物の日」私たちのが先です。ま、そんなことはどうでもいい。真似をしたわけでも、お先棒を担いだわけでもありません。とにかくこの商店街を土日も賑やかにしたくて始めました。
助ッ人もでき、無料着付けの予約をたまわっています。16日、19日の二日間です。ぜひご連絡ください。
14日(土)11時~15時 お茶席 500円
16日(月)13時~15時 着付け (無料ただし場所代として1オーダー)
19日(木)13時~16時 着付け ( 同上 )
16日の着付け予約埋まってきています。19日空いています。お早めにご予約ください。
2015年10月27日火曜日
特設棚入れ替えます
明日は休業日なので少し早いですが、特設棚の入れ替えをします。本が増えたので、他の棚も少し入れ替えます。お探しの方は声をおかけください。
喫茶の方もナタ豆茶が届きましたので、29日(木)から出します。
着物の週間の着付けの予約受付開始しました。リサイクル着物店のご紹介もしています。お気軽にご連絡ください。
喫茶の方もナタ豆茶が届きましたので、29日(木)から出します。
着物の週間の着付けの予約受付開始しました。リサイクル着物店のご紹介もしています。お気軽にご連絡ください。
2015年10月26日月曜日
早いもので11月
またまた月始めから臨時休業です。すみません。父の法事のため2日(月)~4日(水)までお休みさせていただきます。寒くなって、風邪ひきの方が増えてきているようです。
11月より「ナタ豆茶」を用意します。黒蔵茶とナタ豆のブレンドです。ご利用ください。
11月より「ナタ豆茶」を用意します。黒蔵茶とナタ豆のブレンドです。ご利用ください。
2015年10月22日木曜日
2015年10月20日火曜日
無料で着付け行います!
11月15日は着物の日とか。いつ決まったのか?ともかくその日をはさんで、14日(土)~
20日(金)まで着物の日週間を行います。街のポスターには着物の週間となっています。うち16日(月)、19日(木)は着付けをします。もちろん一刻堂店主はできません。専門家の協力により行います。この方は着物の普及に努めたいとボランチアで引き受けてくださいました。したがって無料です。ただし、お礼はしたいので、1オーダーとします。
着付けをお申し込みの方は、事前にご予約願います。電話でもokです。
16日(月)13時~15時
19日(木)13時~16時
いずれも一刻堂奥座敷にて。待ち時間ないしは、終わってからお茶してください。
着物の週間中着物でご来店の方には、サービスがあります。
20日(金)まで着物の日週間を行います。街のポスターには着物の週間となっています。うち16日(月)、19日(木)は着付けをします。もちろん一刻堂店主はできません。専門家の協力により行います。この方は着物の普及に努めたいとボランチアで引き受けてくださいました。したがって無料です。ただし、お礼はしたいので、1オーダーとします。
着付けをお申し込みの方は、事前にご予約願います。電話でもokです。
16日(月)13時~15時
19日(木)13時~16時
いずれも一刻堂奥座敷にて。待ち時間ないしは、終わってからお茶してください。
着物の週間中着物でご来店の方には、サービスがあります。
2015年10月8日木曜日
本日より再開します。(シークワーサーメニュー)
おはようございます。岡山は一気に秋になりました。シークワーサーの実が大きくなりました。
本日よりシークワアーサーコーヒーに加えてシークワーサージュース、シークワーサーソーダもご用意できます。シークワーサーケーキはすでに酸っぱさが少ない(岡山産やはり地味が違うのか?)ため、味がぼけるので断念しました。レモンケーキの甘酸っぱさをご堪能ください。
なおレモンコーヒーは、メニューから外します。人気のシークワアーサーコーヒーに押されていることでコストがかかる、アイスにすると苦みが出て飲みにくいためです。レモンコーヒーお求めの際は時価でいただきます。
シークワアーサーコーヒーもホットの方が美味しくいただけます。メニューの整理をしつつ内容を引き上げ、消費税値上げ後も安心してご来店いただけるよう努力いたします。素戔嗚水メニューはご指定下さい(料金は同じ。ご安心ください!)
今後もよろしくお願いします!
本日よりシークワアーサーコーヒーに加えてシークワーサージュース、シークワーサーソーダもご用意できます。シークワーサーケーキはすでに酸っぱさが少ない(岡山産やはり地味が違うのか?)ため、味がぼけるので断念しました。レモンケーキの甘酸っぱさをご堪能ください。
なおレモンコーヒーは、メニューから外します。人気のシークワアーサーコーヒーに押されていることでコストがかかる、アイスにすると苦みが出て飲みにくいためです。レモンコーヒーお求めの際は時価でいただきます。
シークワアーサーコーヒーもホットの方が美味しくいただけます。メニューの整理をしつつ内容を引き上げ、消費税値上げ後も安心してご来店いただけるよう努力いたします。素戔嗚水メニューはご指定下さい(料金は同じ。ご安心ください!)
今後もよろしくお願いします!
2015年10月7日水曜日
素戔嗚コーヒー
朝のコーヒーはスサノオ水で淹れました。黒蔵茶と同じようにさらっと軽い水が心地よく、濃く入れても苦みがなく、何杯でもいけます。店主が調子に乗って飲み干してしまわないうちに是非、お試しください。店が休みの日にしか取りに行けない貴重な水です。
素戔嗚水は「岡山大学学術成果サイト リポジトリ」に掲載されているそうです。お客さんから地図と資料をいただいたのでいってきました。それによると、「奇跡の水と言われるメキシコのトラテコの泉の活性水素含有量が1ppbに対して、素戔嗚水は80ppm。8万倍の活性水素量。詳しくはサイトで見てください。旭川沿いの田んぼの中の湧水です。JR高島駅が最寄りのようですが、車でないと運べません。マイカーでお出かけください。
消費税引き上げにより物価がさらに上がりそうです。前職中にストレスからか、後半、長期休業の度に病名さえつけてもらえない病に見舞われました。以来、日常生活を見直して、自分の健康は自分で守ろうと心がけています。一刻堂と付き合おうとお考えの方は、素戔嗚水を沸かして入れたコーヒーや黒蔵茶をご注文ください。消費税が上がるまでは、これまで通りの値段で提供いたします!
地元 岡山大学を信じ、支援し、岡山に住まう皆さんのご健康を祈ります!
本日は休業日のため、明日から出します。
素戔嗚水は「岡山大学学術成果サイト リポジトリ」に掲載されているそうです。お客さんから地図と資料をいただいたのでいってきました。それによると、「奇跡の水と言われるメキシコのトラテコの泉の活性水素含有量が1ppbに対して、素戔嗚水は80ppm。8万倍の活性水素量。詳しくはサイトで見てください。旭川沿いの田んぼの中の湧水です。JR高島駅が最寄りのようですが、車でないと運べません。マイカーでお出かけください。
消費税引き上げにより物価がさらに上がりそうです。前職中にストレスからか、後半、長期休業の度に病名さえつけてもらえない病に見舞われました。以来、日常生活を見直して、自分の健康は自分で守ろうと心がけています。一刻堂と付き合おうとお考えの方は、素戔嗚水を沸かして入れたコーヒーや黒蔵茶をご注文ください。消費税が上がるまでは、これまで通りの値段で提供いたします!
地元 岡山大学を信じ、支援し、岡山に住まう皆さんのご健康を祈ります!
本日は休業日のため、明日から出します。
2015年10月6日火曜日
名物にうまいものあり!
休業日だったので、かねてより噂に聞いていた名水「スサノオ水」(岡山市祇園付近)を汲みにいきました。
20L 100円。さっそく黒蔵茶を入れてみました。店では浄水器を使っています。けっこういけると、思っていましたが…。さらっと軽い感じのスサノオ水に負けたか?明日お客さんに試してみようっと!勿論了解とります!安心してご来店ください。無理強いはいたしません。
「スサノオ黒蔵茶」なんだか効きそう。これといただきものの「みかげ饅頭」(金光教のお土産だそうです)おやつにいただきました。餡が独特で美味!岡山県金光町のお菓子。一度に2つぺろっといきました。ごちそうさまでした。
ちなみに一刻堂の名物はシークワアーサーコーヒーとレモンケーキ。スサノオ水のシークワーサーコーヒーとご指定ください!シークワーサーの実が大きくなってきたので、ジュース、ソーダ木曜日から始めます。消費税の値上げまでは、これまで通り 450円で頑張ります。
20L 100円。さっそく黒蔵茶を入れてみました。店では浄水器を使っています。けっこういけると、思っていましたが…。さらっと軽い感じのスサノオ水に負けたか?明日お客さんに試してみようっと!勿論了解とります!安心してご来店ください。無理強いはいたしません。
「スサノオ黒蔵茶」なんだか効きそう。これといただきものの「みかげ饅頭」(金光教のお土産だそうです)おやつにいただきました。餡が独特で美味!岡山県金光町のお菓子。一度に2つぺろっといきました。ごちそうさまでした。
ちなみに一刻堂の名物はシークワアーサーコーヒーとレモンケーキ。スサノオ水のシークワーサーコーヒーとご指定ください!シークワーサーの実が大きくなってきたので、ジュース、ソーダ木曜日から始めます。消費税の値上げまでは、これまで通り 450円で頑張ります。
2015年10月5日月曜日
趣味の本あれこれ
10月の特設棚では、一刻堂でこれまで特集しなかった分野の本あれこれを紹介しています。写真、茶の湯、美術、音楽、映画と映画評論、日本国憲法などなど。
特設棚では、毎月分野ごとに本を紹介しています。次の月には入れ替えのため、店内から消える本もあるので、月1度くらいはお立ち寄りください。
特設棚では、毎月分野ごとに本を紹介しています。次の月には入れ替えのため、店内から消える本もあるので、月1度くらいはお立ち寄りください。
2015年9月29日火曜日
秋分の日、後日談2
秋分の日の旅から帰って、1枚のはがきが待っていた。
9月13日のお客さんからだった。あれから一週間。地元で物件が見つかり助産院を開くことに決めたという嬉しい知らせ。
地球の胎内に入って行くとき、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」をふと思い出した。天上から降りてきた蜘蛛の糸にも似た一錠の鎖だけがたよりだ。鎖が壁にしっかり固定されているかどうかさえ確かめるすべもない。信じて行くしかない。真っ暗闇の中、ひたすら垂直にのぼる。途中、ところどころに置かれたロウソクがそこだけ明るく照らしている。頭上に光はない。時間も距離感もない移動が続いた。気が付くと、頭の上がほのかに灰色になり、やがて奥の奥の院が開けた。
行を終えて戻る。戻りこそ大変なのである。若い行者が「ここまできて落ちた方はありません。ゆっくり降りてください」励まされ全員無事胎外へ出た。これが出産なのだ!若い行者の言葉が助けとなり私はゆっくり落ち着いて生まれ出ることができた。下山後、はじめて時間を確かめる。心配された私の足は夕べ温泉街で求めたトレッキングシューズと山に慣れた同行の友のおかげで快調。3時間かかるといわれたところ、半分ほどで終えたのだった。人の大小様々な助けを得て、産まれ、生き、帰って行くのだとわかった。人が受ける最初の助け。陰ながら応援しています!
9月13日のお客さんからだった。あれから一週間。地元で物件が見つかり助産院を開くことに決めたという嬉しい知らせ。
地球の胎内に入って行くとき、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」をふと思い出した。天上から降りてきた蜘蛛の糸にも似た一錠の鎖だけがたよりだ。鎖が壁にしっかり固定されているかどうかさえ確かめるすべもない。信じて行くしかない。真っ暗闇の中、ひたすら垂直にのぼる。途中、ところどころに置かれたロウソクがそこだけ明るく照らしている。頭上に光はない。時間も距離感もない移動が続いた。気が付くと、頭の上がほのかに灰色になり、やがて奥の奥の院が開けた。
行を終えて戻る。戻りこそ大変なのである。若い行者が「ここまできて落ちた方はありません。ゆっくり降りてください」励まされ全員無事胎外へ出た。これが出産なのだ!若い行者の言葉が助けとなり私はゆっくり落ち着いて生まれ出ることができた。下山後、はじめて時間を確かめる。心配された私の足は夕べ温泉街で求めたトレッキングシューズと山に慣れた同行の友のおかげで快調。3時間かかるといわれたところ、半分ほどで終えたのだった。人の大小様々な助けを得て、産まれ、生き、帰って行くのだとわかった。人が受ける最初の助け。陰ながら応援しています!
2015年9月26日土曜日
秋分の日、後日談1
22日、丹生川上神社目前にある方からメールが届き、開くとこの神社のご祭神についての解説だった。23日、蛇の倉七尾山で別の方からメールが届いた。天河神社でも。
昨日、ご来店のお客さんたちも、この日みんなで私と天川村の話をされていたとか。メールをくれた方は一緒に映画を見た方ばかりではない。この偶然の重なりは、偶然で済まされない気がする。この人たちはみな、自然の循環を大切にしたいと考えている。私が何と(誰と)出会うのか、注目していた。この修験の山が語りかけてくれることに耳傾けようとしていたのだ。みんなの気が、思いの重なりが、私に出会わさせてくれた。私たちを産み、育み、生かし、また帰って行く地球。愛するものを失いたくない。地球の守人になろう。蛇の倉の胎内で考えた。
昨日、ご来店のお客さんたちも、この日みんなで私と天川村の話をされていたとか。メールをくれた方は一緒に映画を見た方ばかりではない。この偶然の重なりは、偶然で済まされない気がする。この人たちはみな、自然の循環を大切にしたいと考えている。私が何と(誰と)出会うのか、注目していた。この修験の山が語りかけてくれることに耳傾けようとしていたのだ。みんなの気が、思いの重なりが、私に出会わさせてくれた。私たちを産み、育み、生かし、また帰って行く地球。愛するものを失いたくない。地球の守人になろう。蛇の倉の胎内で考えた。
丹生川上神社下社 |
蛇の倉七尾山陽明門 |
天河神社 |
秋分の日、地球の平和を祈る4
一足違いで東日本大震災から復活した樹の精霊の声を聴くことはできなかった。
どうやらトークの前に中澤きみ子さんのバイオリン演奏があったもよう。映画に出てくるのと同じ曲とのこと。宗幸さんが流木の中から柱だった木を選んで津波バイオリンを制作し、最初に引いたのはもちろんきみ子さん。
チェロの最初の演奏者について製作者に監督さんがリクエストを聞いたら、ヨーヨーマさんと回答。監督はこの願いをかなえるため、ヨーヨーマさんに交渉。世界的チェロ奏者も精霊の声を聴いた。コンサートでのアンコールに津波チェロで演奏すると約束したそうだ。きみ子さんの談によると、初演奏以来、かなりの奏者に奏でられた津波バイオリンを再びここ能舞台で演奏してみて、これまでとはまた異なった声で響き語りかけてくれた。時、場所、そこに集う人々の気によって語りかけてくれる声が異なる。聴きたかった…是非聴きたい!
トーク内容の紹介はここまで。
天河神社から大きな記念碑が見えた。中澤さんと握手を交わした後、百メートルほど先の碑まで行ってみた。「南朝黒木御所跡」周辺には土嚢がいくつも積まれていた。土砂崩れの警戒警報が発令されていたので、それ以上近づくのはやめた。自然は優しいが厳しくもある。洞川の水はいずこも澄んで美しいが、龍泉寺で澱んだ池を見た。隣の池では地下から盛んに湧水があり、流れて綺麗な水なのに。この二つの池は石で区切られていた。混じらないようにであろう。澱んだ池は底がコンクリートされていた。湧き出ることも流れ出ることもない水は池の中で腐敗するしかない。人の手の加えようによっては、水を殺し、自然破壊となる。
天河周辺を襲った土砂災害は大変な被害をもたらしたようで、未だ復旧工事が続いていた。それでも人は自然が災害ばかりでなく恵みを与えてくれることを知っている。自然が循環するように、その中に人も位置づいていれば再生は可能なのだ。
どうやらトークの前に中澤きみ子さんのバイオリン演奏があったもよう。映画に出てくるのと同じ曲とのこと。宗幸さんが流木の中から柱だった木を選んで津波バイオリンを制作し、最初に引いたのはもちろんきみ子さん。
チェロの最初の演奏者について製作者に監督さんがリクエストを聞いたら、ヨーヨーマさんと回答。監督はこの願いをかなえるため、ヨーヨーマさんに交渉。世界的チェロ奏者も精霊の声を聴いた。コンサートでのアンコールに津波チェロで演奏すると約束したそうだ。きみ子さんの談によると、初演奏以来、かなりの奏者に奏でられた津波バイオリンを再びここ能舞台で演奏してみて、これまでとはまた異なった声で響き語りかけてくれた。時、場所、そこに集う人々の気によって語りかけてくれる声が異なる。聴きたかった…是非聴きたい!
トーク内容の紹介はここまで。
天河神社から大きな記念碑が見えた。中澤さんと握手を交わした後、百メートルほど先の碑まで行ってみた。「南朝黒木御所跡」周辺には土嚢がいくつも積まれていた。土砂崩れの警戒警報が発令されていたので、それ以上近づくのはやめた。自然は優しいが厳しくもある。洞川の水はいずこも澄んで美しいが、龍泉寺で澱んだ池を見た。隣の池では地下から盛んに湧水があり、流れて綺麗な水なのに。この二つの池は石で区切られていた。混じらないようにであろう。澱んだ池は底がコンクリートされていた。湧き出ることも流れ出ることもない水は池の中で腐敗するしかない。人の手の加えようによっては、水を殺し、自然破壊となる。
丹生川 |
南朝黒木御所の碑 |
2015年9月25日金曜日
秋分の日、地球の平和を祈る3
天河神社に向かった。以前から気になっていた神社が映画になっていることを知ったのは、お客さんから貰った1枚のビラだった。
「地球交響曲第八番」上映会は出かける日9月21日。午前中鑑賞。一緒に見た人たちと簡単な昼食を摂りながら交流し、2時半のバスで大阪に向かう。こんな旅の始まりだった。
鳥居をくぐると、大きなテントが張ってあった。机の上にたくさんのチラシ。「あ、この映画見ました」いうと係りの人が「監督さんがトークされています。急いで上がってください」声をかけてくれた。
能舞台の上には一昨日見た人たち。天河の宮司さん、能面打の見市さん、バイオリン製作者の中澤さんと奏者でお連れ合いのきみ子さん、そして始めてみる顔は監督さん。出会ってしまった!余りの偶然に唖然!最後の30分ほどだが、興味深く楽しく拝聴した。
樹の精霊に出会う、というとすぐにスピリッツアルなことばかり連想し、否定的にとらえる人がいる。見市さんの話は科学的だ。広葉落葉樹の生きのびるための知恵と力を永年、樹と格闘してきた彫り師が木目を観察してとらえ、掘ってみて考察して導き出した手応えだ。熟練した者のみが知っている。広葉落葉樹は真っ直ぐに育った針葉樹に比べて掘りにくいが、やってみると掘りやすい。自分の手が針葉樹に慣れていただけだ…というようなことを語っておられた。落葉樹は葉を落とし、土に帰って養分となり、海にも栄養をもたらすばかりか、生きようとする彼らの進化は光を求めて伸びようとして、複雑に伸びた幹や枝にもその進化のすごさがあると。深い話であった。
次回は精霊の声を聞くの部。
「地球交響曲第八番」上映会は出かける日9月21日。午前中鑑賞。一緒に見た人たちと簡単な昼食を摂りながら交流し、2時半のバスで大阪に向かう。こんな旅の始まりだった。
鳥居をくぐると、大きなテントが張ってあった。机の上にたくさんのチラシ。「あ、この映画見ました」いうと係りの人が「監督さんがトークされています。急いで上がってください」声をかけてくれた。
能舞台の上には一昨日見た人たち。天河の宮司さん、能面打の見市さん、バイオリン製作者の中澤さんと奏者でお連れ合いのきみ子さん、そして始めてみる顔は監督さん。出会ってしまった!余りの偶然に唖然!最後の30分ほどだが、興味深く楽しく拝聴した。
樹の精霊に出会う、というとすぐにスピリッツアルなことばかり連想し、否定的にとらえる人がいる。見市さんの話は科学的だ。広葉落葉樹の生きのびるための知恵と力を永年、樹と格闘してきた彫り師が木目を観察してとらえ、掘ってみて考察して導き出した手応えだ。熟練した者のみが知っている。広葉落葉樹は真っ直ぐに育った針葉樹に比べて掘りにくいが、やってみると掘りやすい。自分の手が針葉樹に慣れていただけだ…というようなことを語っておられた。落葉樹は葉を落とし、土に帰って養分となり、海にも栄養をもたらすばかりか、生きようとする彼らの進化は光を求めて伸びようとして、複雑に伸びた幹や枝にもその進化のすごさがあると。深い話であった。
次回は精霊の声を聞くの部。
各地で上映会が予定されているようです。何枚かいただいて友だちに送りました。一番近い上映会は9月26日(土)神奈川県秦野市はだの上映委員会に問い合わせてください。TEL08055566950 たくさんの人が地球の平和を祈るように |
2015年9月24日木曜日
秋分の日、地球の平和を祈る2
翌23日は7時半から奥の院目指して山を登った。
往復3時間くらいと教えられ、山を終う今日はたくさんの行者が登るので、うっかりしていると降りられなくなってしまう。
奥の院入口の孔雀門では念入りな読経、たくさんの先達たる聖者の名が読み上げられる。ここまでで行を終え、仲間をここで待機して待つ人もある。しっかりお清めをして鎖を登る。垂直に約15分ほど。ところどころにロウソクが置かれているが、離れれば闇である。見上げた先もほのかに薄明るい十円玉くらいの丸い穴。それを目指してひたすら垂直に登る。
鎖の果てに開けた空間はかなり広い。正面に真宇王大権現が鎮座され、私たちは真言を捧げる行者の後ろで、ともにひたすら地球の平和を祈る。この地球の胎内で1年365日、地球の平和を祈る人々がいたのだ!私も一心に祈った。
この山を開いた方は、千日行をここでされたわけだ。石灰質のこの山の内側を登られ、凍傷で指を失われたという。闇の中での暮らしに視力をなくしたという。闇になれた私の目に、赤ん坊を抱いたご本尊のお姿が見えた。赤ん坊ではなく、地球なのだそうだ。鎖を再び降りなければならない。孔雀門前では、私たちが降りてくるのを待っている人たちがいる。下の方から盛んにほら貝の音がする。先達さん一行が来られたようである。私たちは急いで下山にかかる。三分の一程おりたところで昨日の先生と賢吾君に出会う。束の間再会を喜び合い、別れた。また会うことを約束して。地球の平和を祈る人々は黙々と登って行った。私たちは9時半を回ったころ本堂前に立っていた。かなりのハイペースは相棒が月1回くらい山に行っている人だからか、私一人ではこうはいくまい。
残念ながら撮影は禁止である。奥の院から対面の山々を撮ることは許されたので、載せておこう
往復3時間くらいと教えられ、山を終う今日はたくさんの行者が登るので、うっかりしていると降りられなくなってしまう。
奥の院入口の孔雀門では念入りな読経、たくさんの先達たる聖者の名が読み上げられる。ここまでで行を終え、仲間をここで待機して待つ人もある。しっかりお清めをして鎖を登る。垂直に約15分ほど。ところどころにロウソクが置かれているが、離れれば闇である。見上げた先もほのかに薄明るい十円玉くらいの丸い穴。それを目指してひたすら垂直に登る。
鎖の果てに開けた空間はかなり広い。正面に真宇王大権現が鎮座され、私たちは真言を捧げる行者の後ろで、ともにひたすら地球の平和を祈る。この地球の胎内で1年365日、地球の平和を祈る人々がいたのだ!私も一心に祈った。
この山を開いた方は、千日行をここでされたわけだ。石灰質のこの山の内側を登られ、凍傷で指を失われたという。闇の中での暮らしに視力をなくしたという。闇になれた私の目に、赤ん坊を抱いたご本尊のお姿が見えた。赤ん坊ではなく、地球なのだそうだ。鎖を再び降りなければならない。孔雀門前では、私たちが降りてくるのを待っている人たちがいる。下の方から盛んにほら貝の音がする。先達さん一行が来られたようである。私たちは急いで下山にかかる。三分の一程おりたところで昨日の先生と賢吾君に出会う。束の間再会を喜び合い、別れた。また会うことを約束して。地球の平和を祈る人々は黙々と登って行った。私たちは9時半を回ったころ本堂前に立っていた。かなりのハイペースは相棒が月1回くらい山に行っている人だからか、私一人ではこうはいくまい。
残念ながら撮影は禁止である。奥の院から対面の山々を撮ることは許されたので、載せておこう
秋分の日、地球の平和を祈る1
奈良吉野川の源流である丹生川と大峰山系。吉野杉を育み、田畑を潤して営々と流れ下るこの川の随所に山の神、川(水)の神がまつられている。この山川と自然を祀る人々、そこに生き人々に魅かれて40年余りになる。
高野山へは訪れても女人禁制とあっては、そこまでどまり。今回が初めての訪問となった。きっかけは、若い修験者が一刻堂を訪ねてくれたことに始まる。「蛇の倉七尾山は女の人にも開いている山です」と言う。彼とはその場で再会を約した。
21日敬老の日に出発だが、午前中に、ドキュメンタリー映画「地球交響曲第八番」を見る。天河神社での奉納能にまつわる話(樹の精霊に出会う)から始まる。紹介してくださった方たちと簡単な昼食を摂った後、洞川、天河への旅に向かった。
大阪堺の友人宅に泊まり、運転手付きの何とも贅沢な、楽ちんな旅。竹内街道をゆっくり流し「近つ飛鳥博物館」(ここも関東にいたころでき、行ってみたかった場所)見学、地元の資料館も覗いてから天川村を目指した。明日香村、葛城、五条…道路標識に懐かしい地名が現れ、去って行く。私たちは青春只中の大学時代にそのままタイムスリップし、おしゃべりを続ける。
これだけ道草しても、3時頃には洞川の蛇の倉七尾山の陽明門前に立っていた。「先生」と呼ばれた方が向いの建物から出てみえたので、そばの女の人に尋ねた。なんとその方こそ、青年がかつて話してくれた、役行者が開き、その後閉じられていた山を再び、女人も開かれた修験者だった。青年から聞いていた風貌どおりだったので合点した。この山で1年365日続けられている偉大な祈りについては翌23日秋分の日に知ることになる。(開店準備のため、本日はここまで)
今日は脹脛が痛い!
高野山へは訪れても女人禁制とあっては、そこまでどまり。今回が初めての訪問となった。きっかけは、若い修験者が一刻堂を訪ねてくれたことに始まる。「蛇の倉七尾山は女の人にも開いている山です」と言う。彼とはその場で再会を約した。
21日敬老の日に出発だが、午前中に、ドキュメンタリー映画「地球交響曲第八番」を見る。天河神社での奉納能にまつわる話(樹の精霊に出会う)から始まる。紹介してくださった方たちと簡単な昼食を摂った後、洞川、天河への旅に向かった。
大阪堺の友人宅に泊まり、運転手付きの何とも贅沢な、楽ちんな旅。竹内街道をゆっくり流し「近つ飛鳥博物館」(ここも関東にいたころでき、行ってみたかった場所)見学、地元の資料館も覗いてから天川村を目指した。明日香村、葛城、五条…道路標識に懐かしい地名が現れ、去って行く。私たちは青春只中の大学時代にそのままタイムスリップし、おしゃべりを続ける。
龍泉寺山門 |
蛇の倉七尾山陽明門 山の中は撮影禁止 |
丹生川上神社下社 |
2015年9月17日木曜日
臨時休業のお知らせ
9月19日は休みませんが、開店が16時と遅くなります。
21日(月)~23日(水)は連休ですが、21日休ませていただきます。奉還町は土日休みの店が多く、訪ねてくださるお客さんから店を開けている私がお叱りをいただいています
土日には参加したい講座や催し物が多く、かなり堪えて開店してきました。それでも2年やってみてわかりました。長い連休はほとんどの人が遠出をするためか来店されないということ。午後の仕事帰りに寄られる方がほとんどということ。
歳を重ねて始めた店なので、細々とでもできるだけ長く続けたい。自分の健康も考えて、お客様に応えていきたいです。今後ともよろしくお願いします!
休業日は、月初めに「一刻堂通信」にてお知らせしています。まだご来店されたことのない方は、📱にお電話ください。
📱09044183838 店電086-362-7271
21日(月)~23日(水)は連休ですが、21日休ませていただきます。奉還町は土日休みの店が多く、訪ねてくださるお客さんから店を開けている私がお叱りをいただいています
土日には参加したい講座や催し物が多く、かなり堪えて開店してきました。それでも2年やってみてわかりました。長い連休はほとんどの人が遠出をするためか来店されないということ。午後の仕事帰りに寄られる方がほとんどということ。
歳を重ねて始めた店なので、細々とでもできるだけ長く続けたい。自分の健康も考えて、お客様に応えていきたいです。今後ともよろしくお願いします!
休業日は、月初めに「一刻堂通信」にてお知らせしています。まだご来店されたことのない方は、📱にお電話ください。
📱09044183838 店電086-362-7271
2015年9月14日月曜日
おかげさまで2周年
本日で一刻堂は2周年を迎えることができました。
プレ開店記念日の昨日、かつての自分を思い出させてくれるお客さんが見えました。
「…今の仕事、やれても後5年と思うんです。その先を考えてとき、独立しようと思ったんです。そくで物件探し。落ち着いた空間で、子育てに悩んでいる人、迷っている人、子育てと介護を抱えている人のほんの少しだけれど、お手伝いできる店を持ちたいんです」という人。
その志に共感!いろいろお話しました。私も助けられてここまで来たから。そしてここで今出会っている人たちに支えられて歩んでいるから。今後も皆さまよろしくお願いします!
プレ開店記念日の昨日、かつての自分を思い出させてくれるお客さんが見えました。
「…今の仕事、やれても後5年と思うんです。その先を考えてとき、独立しようと思ったんです。そくで物件探し。落ち着いた空間で、子育てに悩んでいる人、迷っている人、子育てと介護を抱えている人のほんの少しだけれど、お手伝いできる店を持ちたいんです」という人。
その志に共感!いろいろお話しました。私も助けられてここまで来たから。そしてここで今出会っている人たちに支えられて歩んでいるから。今後も皆さまよろしくお願いします!
2015年9月8日火曜日
お詫び申し上げます。きゅうちゃん漬 来夏まで延期決定
キュウリ品薄のため、かつ二番手の生育が進んでいないので、13日(日)予定の「きゅうちゃん漬け」の会は、来年夏のきゅうりの最盛期まで延期とさせていただきます。
練習に作ったものは余りの美味しさに瞬く間になくなってしまいました。写真が載せられなくてごめんなさい。
次回『お茶を飲み流れの会」は、「塩豚作り」か、「お酢と健康」を考えています。11月に着物週間を予定しているので、そのあとになりそう?
練習に作ったものは余りの美味しさに瞬く間になくなってしまいました。写真が載せられなくてごめんなさい。
次回『お茶を飲み流れの会」は、「塩豚作り」か、「お酢と健康」を考えています。11月に着物週間を予定しているので、そのあとになりそう?
2015年9月5日土曜日
お茶を飲みながらの会「きゅうちゃんづ漬けを作る」
9月13日(日)10時から12時半予定。漬物の塩加減研究のため、事前に宿題がありますので、前日までに必ず申し込みを兼て「一刻堂通信」を取りにお立ち寄りください。要予約 8名まで。
2015年9月3日木曜日
2周年記念セール
14日で一刻堂は2周年を迎えます。みなさんに支えられてここまで来れた感謝を込めて、セールを行っています。
20年もの黒蔵茶900円を500円にて提供させていただきます。他に箱売り黒蔵茶のバーゲンもあります。是非、お立ち寄りください。~14日まで。
20年もの黒蔵茶900円を500円にて提供させていただきます。他に箱売り黒蔵茶のバーゲンもあります。是非、お立ち寄りください。~14日まで。
9月の特設棚名著復刻日本児童文学館と坪田譲治
昨日は新見の猪風来美術館に土偶を作りに行きました。山々はすっかり秋の気配。高梁川沿いの街道にはコスモスが咲き始め、帰りには秋の虫の声が聞こえていました。自然はよく知っていますね。
月が変わりましたので、特設棚の本の入れ替えをしました。名著復刻日本児童文学館のシリーズがほぼそろって出ました。「童話雑誌 びわの実学校」の坪田譲治の詩特集号はじめ詩集、俳句、短歌、川柳および評論などをおきました。
2015年8月28日金曜日
カボスジュース、スダチジュース
赤ちゃん連れのお母さんやもうすぐお母さんになる方が来てくださるようになり、さわやかで、お砂糖控えめな飲み物を考えてみました。柑橘類が出てくる有難い季節。はちみつで割ってみました。もちろんうちの店で最もいいのは黒蔵茶です。
お砂糖を使わないでイチジクジャムも作りました。嬉しい季節です。トーストでどうぞ!
お砂糖を使わないでイチジクジャムも作りました。嬉しい季節です。トーストでどうぞ!
2015年8月27日木曜日
琉球王国展でであったもの
私は「縄文人だ」と叫びながら出雲に行きました。琉球王国展を見るためです。まさに王国展でした。鮮やかな紅型染めの紅や黄に目を奪われました。展示されている王家独特の豪華な黄色の衣装もいいけれど、あれほど艶やかな衣装を涼し気に着こなして受付に立っておられたお若い方二人がとくにすてきでした。
門前の街並を歩きました。いつもバスの窓から覗いていただけの街は小さいながらも観光客で賑わっていました。
今年3度目の氷はぜんざい氷。金時氷に栗3こと、紅白のぜんざい餅が入って500円也。
奉還町と同じで、門前から遠ざかるほどさみしくなります。一畑電鉄の駅近くで本屋を見つけました。「神々の母に捧げる詩ー続アメリカインディアンの詩」金関寿夫訳 秋野亥左牟絵を買いました。
門前の街並を歩きました。いつもバスの窓から覗いていただけの街は小さいながらも観光客で賑わっていました。
今年3度目の氷はぜんざい氷。金時氷に栗3こと、紅白のぜんざい餅が入って500円也。
奉還町と同じで、門前から遠ざかるほどさみしくなります。一畑電鉄の駅近くで本屋を見つけました。「神々の母に捧げる詩ー続アメリカインディアンの詩」金関寿夫訳 秋野亥左牟絵を買いました。
古代歴博受付嬢のおふたり |
ぜんざい氷 |
出雲の阿国像 |
2015年8月23日日曜日
シィークワーサーコーヒー復活しました!
シィークワーサーが出始めたのでコーヒーだけ開始しました。まだ小粒なのでジュースやソーダ、ケーキには使えません。もっと大きくなったらそれぞれ復活させていきます。今少しお待ちください。
ソーダ、ジュース、ケーキは、白桃氷のように時価で売ることも考えています。できるだけ岡山産のものを手に入れていきたいです。今回の物は、以前のより甘みが多いようです。
いまのところ 「シィークワーサーコーヒーホット450円」として提供しています。
ソーダ、ジュース、ケーキは、白桃氷のように時価で売ることも考えています。できるだけ岡山産のものを手に入れていきたいです。今回の物は、以前のより甘みが多いようです。
いまのところ 「シィークワーサーコーヒーホット450円」として提供しています。
2015年8月20日木曜日
明日から平常営業します
永らくお休みさせていただきました。明日から営業します。
帰宅してみると、胃検診のカードが届いており、明日は7時から9時に検診を受けなければなりません。「混み合うことがありますので…体力に自信のない方は医療機関での受診をお勧めします」と、あります。こんな夏に…と、思いつつ出かけます。早く済ますよう努力しますが、混むようでしたら、開店が多少遅れるかもしれません。その時はごめんなさい。
今日は岡山には珍しく雨で、涼しい朝です。
9日、10日避暑のつもりで訪れた安曇野で考えてもみなかった方が熱中症に倒れました。
松本駅で友だちに電話したのですが、何度かけてもワン切れ。つながるより早く出会えました。相手方は、出ても不通、かけ直しても不通で、会うなり「携帯が壊れてごめんね」とのこと。別の人が「携帯もパソコンと同じで暑いところに長時間置くと熱中症になる」というので、車のクーラーで冷やしました。見事復活!
皆様 後半の夏を乗り切りましょう。(赤福氷、白桃氷を食べたのは決して贅沢ではなかった!)
帰宅してみると、胃検診のカードが届いており、明日は7時から9時に検診を受けなければなりません。「混み合うことがありますので…体力に自信のない方は医療機関での受診をお勧めします」と、あります。こんな夏に…と、思いつつ出かけます。早く済ますよう努力しますが、混むようでしたら、開店が多少遅れるかもしれません。その時はごめんなさい。
今日は岡山には珍しく雨で、涼しい朝です。
9日、10日避暑のつもりで訪れた安曇野で考えてもみなかった方が熱中症に倒れました。
松本駅で友だちに電話したのですが、何度かけてもワン切れ。つながるより早く出会えました。相手方は、出ても不通、かけ直しても不通で、会うなり「携帯が壊れてごめんね」とのこと。別の人が「携帯もパソコンと同じで暑いところに長時間置くと熱中症になる」というので、車のクーラーで冷やしました。見事復活!
白桃氷時価(この日は清水白桃使用で1200円也 岡山市後楽園前 残夢亭) |
赤福氷520円(伊勢市おかげ横丁赤福) |
2015年8月19日水曜日
伊勢参りと赤福氷
開店以来初めての長期休業を取らせていただきました。
帰省の続きに伊勢斎宮遺跡、内宮、外宮に行きました。
斎宮遺跡は、発掘が始まった年に一度参加して以来45年ぶり。外宮はおそらく50余年ぶり。内宮入口付近のおかげ横丁は、できて以来、お伊勢さんに行くたびに寄っています。
赤福氷も登場以来何度か食べました。当時のは、かき氷に赤福が3つ張り付いており、そのボリュームに感動しました。かなり久しぶりとなった今回は、宇治茶がかかった氷の中に、赤福1つと白玉2つが埋まっていました。少し盛り下がりましたが、年齢的にはこれくらいがぴったり。
伊勢参りの伝統で土産物、餅や菓子、今でこそ姿をけしてしまったけれど伊勢鯉と呼ばれた「ぼら」料理など街道筋には美味しいものがたくさん発達してきました。氷の前に味噌かつを食した私たちには、この上、「へんば餅」をいただくことができず、「伊勢ういろう」を1本と地酒と柚子焼酎各1本買って、志摩磯部へと向かいました。
帰省の続きに伊勢斎宮遺跡、内宮、外宮に行きました。
斎宮遺跡は、発掘が始まった年に一度参加して以来45年ぶり。外宮はおそらく50余年ぶり。内宮入口付近のおかげ横丁は、できて以来、お伊勢さんに行くたびに寄っています。
赤福氷も登場以来何度か食べました。当時のは、かき氷に赤福が3つ張り付いており、そのボリュームに感動しました。かなり久しぶりとなった今回は、宇治茶がかかった氷の中に、赤福1つと白玉2つが埋まっていました。少し盛り下がりましたが、年齢的にはこれくらいがぴったり。
伊勢参りの伝統で土産物、餅や菓子、今でこそ姿をけしてしまったけれど伊勢鯉と呼ばれた「ぼら」料理など街道筋には美味しいものがたくさん発達してきました。氷の前に味噌かつを食した私たちには、この上、「へんば餅」をいただくことができず、「伊勢ういろう」を1本と地酒と柚子焼酎各1本買って、志摩磯部へと向かいました。
おかげまいりのマンホールのふた |
赤福氷520円 |
外宮入口 |
豊受大神 |
2015年8月8日土曜日
2015年8月5日水曜日
豪勢な一日
「円空・木喰展」にやっと行ってきました。帰りがけに暑い中、お土産を求めて後楽園へ。余りの暑さに去年と同じことをしてしまいました。
残夢亭の白桃氷です。値段を確かめず注文。余りの豪華さに目を奪われてしまいました。ふと振り向くと「時価」の文字。不安におののき、「おいくら」遅い!1200円也!いっぺんに悪寒が…。
丸ごと1個の清水白桃+白桃シロップが口の中に広がり、涼しさが広がり、元気が広がり…。お金のことなんて!忘れました。年に1度のこと。自分へのご褒美。
今日は二の丑の日。いつもお世話になっている奉還町竹寿しさんへ。リーズナブルなうな丼で夏を乗り切ろう!1300円也。ふだんから日替わり定食700円。第3金曜日は岡山バラ寿司がこの値段で。おかみさんは死にそうになりながら用意してくれる。だから、この日と土用のうな丼は要予約。ごちそうさまでした。
残夢亭の白桃氷です。値段を確かめず注文。余りの豪華さに目を奪われてしまいました。ふと振り向くと「時価」の文字。不安におののき、「おいくら」遅い!1200円也!いっぺんに悪寒が…。
丸ごと1個の清水白桃+白桃シロップが口の中に広がり、涼しさが広がり、元気が広がり…。お金のことなんて!忘れました。年に1度のこと。自分へのご褒美。
今日は二の丑の日。いつもお世話になっている奉還町竹寿しさんへ。リーズナブルなうな丼で夏を乗り切ろう!1300円也。ふだんから日替わり定食700円。第3金曜日は岡山バラ寿司がこの値段で。おかみさんは死にそうになりながら用意してくれる。だから、この日と土用のうな丼は要予約。ごちそうさまでした。
白桃氷 |
中にも清水白桃が |
うな丼1300円 |
2015年8月3日月曜日
2015年7月31日金曜日
11月中旬「着物の日」に先だって募集
着物ショーができれば…と、話し合っています。新しく着物を仕立てたい方、仕立て直しをしたい方、縫いてを紹介します。11月15日着物の日をはさんで前後7日間で仕立ててもらい、出来上がった着物を着て奉還町商店街を歩いていただくという企画です。仕立て代はお支払願いますが、プレゼントは考えています。外国人の方とくに大歓迎です。
詳しくは一刻堂📱まで。8月中にご連絡ください。
詳しくは一刻堂📱まで。8月中にご連絡ください。
2015年7月22日水曜日
「安来節」どじょうすくいを見る会25日(土)お越しください!
江頭千恵さんの踊りの後、「踊ってみたあーい」のリクエストに応えて、教えていただいていっしょに踊ります。
参加費100円+1オーダー 13時~14時
暑い夏の盛り、涼しい一刻堂でひと踊りいかがですか?
参加費100円+1オーダー 13時~14時
暑い夏の盛り、涼しい一刻堂でひと踊りいかがですか?
2015年7月18日土曜日
晴れの日ありがとう!ガムラン演奏会、来年も開催できるよう応援お願いします!
2015年7月16日木曜日
台風岡山直撃!でも悲観していません。ガムラン演奏会お出かけください!
7月18日(土)ガムラン演奏会第2回目台風来襲??でも・・・
初めての私たちの試み。1回目の11日は天候にも恵まれ、かいの木連の皆さんを先頭に楽しい時間を過ごすことができました。
土曜夜市ではガムラン演奏会を並行して行いました。夜市の参加者は前の土曜日が雨だったこともあって少なかったようですが、この日は大入り!用意された品も次々完売し、焼きトウモロコシ係りの私が行った頃には終わっていました。はるばる手伝いに来てくれた友だち親子に助けられ商店街の役目は果たすことができました。
今週はガムラン演奏会だけです。19時から20時の予定ですが、台風が岡山直撃というニュースが流れています。でもガムランさんも私も負けません。次の手を考えてお待ちしています!
場所の確保が難しいので当日、わいわい広場の焼きトウモロコシ販売所に私をお尋ねください。それまでに一人でも多くの方にガムランの妙なる響きをお届けできるようにします。ちなみに私は、朝夕にこの音を楽しませていただいております。
土曜夜市ではガムラン演奏会を並行して行いました。夜市の参加者は前の土曜日が雨だったこともあって少なかったようですが、この日は大入り!用意された品も次々完売し、焼きトウモロコシ係りの私が行った頃には終わっていました。はるばる手伝いに来てくれた友だち親子に助けられ商店街の役目は果たすことができました。
今週はガムラン演奏会だけです。19時から20時の予定ですが、台風が岡山直撃というニュースが流れています。でもガムランさんも私も負けません。次の手を考えてお待ちしています!
場所の確保が難しいので当日、わいわい広場の焼きトウモロコシ販売所に私をお尋ねください。それまでに一人でも多くの方にガムランの妙なる響きをお届けできるようにします。ちなみに私は、朝夕にこの音を楽しませていただいております。
わいわい広場前にて |
雨天中止としましたが場所を変えて行う方向で頑張ります! |
2015年7月14日火曜日
ガムランと阿波踊りの夕べにようこそ!
2015年7月10日金曜日
阿波踊りとガムラン演奏会いよいよ今週土曜日
なのに明日は家事都合により臨時休業です。
わいわい広場ではラジオ体操の前に自主練習が行われてきました。地元の皆さんにも楽しんでいただけて、うれしいです。踊るあほうに見るあほう同じあほなら踊らにゃそんそん!夕方4時、一刻堂前にお集まりください。かいの木連はもと好月堂さんを宿にさせていただいています。好月堂と一刻堂の前から奉還町入口に向け出発します。一緒に練り歩いてください。
夜はガムラン演奏をお楽しみください。土曜夜市は一刻堂は焼きトウモロコシを販売します。日頃ひとり店主なので横浜や福山から強力な助け人が駆けつけてくれます。
夜市のため、店は16時半で終了させていただきます。
わいわい広場ではラジオ体操の前に自主練習が行われてきました。地元の皆さんにも楽しんでいただけて、うれしいです。踊るあほうに見るあほう同じあほなら踊らにゃそんそん!夕方4時、一刻堂前にお集まりください。かいの木連はもと好月堂さんを宿にさせていただいています。好月堂と一刻堂の前から奉還町入口に向け出発します。一緒に練り歩いてください。
夜はガムラン演奏をお楽しみください。土曜夜市は一刻堂は焼きトウモロコシを販売します。日頃ひとり店主なので横浜や福山から強力な助け人が駆けつけてくれます。
夜市のため、店は16時半で終了させていただきます。
2015年7月6日月曜日
阿波踊りかいの木連といっしょに。
2015年7月3日金曜日
明日から土曜夜市ですが…。
すみません!明日4日(土)は休業日です。10日(金)は家事都合により臨時休業します。
土曜夜市の一刻堂の当番は、11日(土)、18日(土)です。
この日は18時半で店は閉店します。わいわい広場で焼きトウモロコシやになります。両日とも「着物の日」のイベントがあり大変です。強力な助っ人が駆けつけてくれるので助かります。
みなさん!焼きトウモロコシが早く売れますようご協力お願いします!
土曜夜市の一刻堂の当番は、11日(土)、18日(土)です。
この日は18時半で店は閉店します。わいわい広場で焼きトウモロコシやになります。両日とも「着物の日」のイベントがあり大変です。強力な助っ人が駆けつけてくれるので助かります。
みなさん!焼きトウモロコシが早く売れますようご協力お願いします!
2015年7月1日水曜日
岡山は今日も雨。阿波踊りは雨でも決行!
登録:
投稿 (Atom)