2016年12月29日木曜日

年の瀬に届いた極上の酒

 小学校6年生と中学校3年生のクラスメートから今日酒が届いた。
 還暦を過ぎて農業を始めたということはかねてより聞いていた。同じクラスの友だちがそこから米を買っていることも聞いていた。美味しいと評判で、嫁ぎ先が農家で自宅で米を作っているのに、全部売って、彼から買っているという人もいる。本人がそう言っていた。そんな美味しい米ならてべてみたいとつぶやいた。
 3年前からは酒作りに挑戦していると聞いていた。中学を卒業して、かれこれ50年近くになる。その間一度も会ったことがない。
 高校まで過ごした市を離れて40年余り、訪れたことのない小中学校。忘れられていても不思議はない。そんな私にまで新米杜氏が作りたての全国の有名産地の米で作った純米生酒を送ってくれた!
 夜までかかっても掃除が終わらない。明日は帰省を兼ねた旅に出るというのに。もう打ち切りにして新年やればいい。それより早くお風呂に入り、お酒をいただいて寝ることにしよう。明日は志摩に向かう前に西宮戎神社に寄るのだ。昼に届いてすぐ彼に電話した。
 「思いっきりやりたいことをやってるぞって自慢したくて送ったんやから何にも心配せんといて。そっちも思い切りやっとるようやね。みんなに聞いてときどきブログみてるよ…」
 元気に生きていることが張りのある声で分かる。50年の時を一気に越える。
 最期の時を迎えるまで自力で生き続けようぜ!ブログを書きながら飲んでます。
 すっきり爽やかな辛口はあと口がいいので何杯でもいけそう。調子に乗り過ぎて、寝過ごしてはいけない。明日は1番に乗り、帰省の人波に乗る。
 ごちそうさまでした。

2016年12月26日月曜日

今年の営業は本日で終了

 今年も一年間誠にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
  本日は19時を持ちまして閉店します。来年は1月9日(月)13時より平常通り営業します。
よいお正月をお迎えください。
 ホームページ「一刻堂通信1月号」は1月6日ごろ、紙ベースの一刻堂通信は営業日より店頭の置きます。
                                                   店主拝

2016年12月24日土曜日

1月の貸席申し込みを!

26日までにお願いします!「一刻堂通信1月号」発酵は1月9日(月)新年最初の営業日です。貸席の場合は、
 営業日であれば営業時間以外でもご相談に応じます。
 1団体2時間1000円+1人1オーダー

2016年12月23日金曜日

山陽女子ロードレース

 10時20分頃、買い物のために4丁目に向かうと、交差点にいつも以上の人だかりができていた。信号はいつまでたっても赤のまま。マラソンの数人の一団が現れ事態がようやく飲み込めた。近所の人が、
 「天満屋の小原さんはもう行った!」
 「さすが天満屋じゃ」
の声。
 その後のマラソンの一団がいくつか通り過ぎ、
「歩行者の方、自転車の人急いで渡ってください!」
 警備の声に私たちはそそくさと移動した。
 買い物帰りには警備は解かれており、行とは反対に総合グラウンドに向かう道が渋滞していた。店についた11時40分トップの小原さんはすでに陸上競技場に到着していたのだ。
 小原さんおめでとう!お疲れさま。
 カメラはいつも携帯しておくべし!と、言いきかせ。

2016年12月22日木曜日

冬至の

 ゆず湯は覚えており、お客さんにたくさんいただいたので、ゆずジャム、ゆず茶、ゆずポン酢にしました。
 もう1つ, この日に食べなくてはならないものを忘れていました。「冬至のかぼちゃ」です。かぼちゃを用意しておくことを忘れました。そろそろ絶対食べなきゃいけない年頃かな?病気にならないように気をつけようと。
 岡山では今年, ゆずが豊作だそうです。本日は夕べ作った、ゆずジャム、ゆず茶をおためしください。

2016年12月21日水曜日

営業最後の週

 今年の営業は26日(月)までです。いよいよ最後の週です。今年もお世話になりました。少し早いですが、御礼申し上げます。明日からは年の暮れサービス週間とします。どんなサービスになるか…お楽しみにお出かけください!
 来年は1月9日(月)より営業いたします。

年賀状制作

 
 せっかくの休みなので遺跡や神社、縄文制作に出かけたいところですが、気になっていた年賀状に取りかかっています。パソコンによる制作は結構時間とお金がかかります。今後は考えた方がよいかもしれません。

2016年12月20日火曜日

もう1つの穴門山神社

 真備町にも穴門山神社があるので行ってみた。
 高梁の穴門山神社に負けず劣らずの山の中。軽自動車がやっと通れるような細いでこぼこの砂利道を行くと、前方上の方に巨石が張り出して見える場所に出た。しばらく見とれてしまう。あの岩たちを祀っているのかしら。
神社の上方に見えた磐座
道はどんどん狭くなり、二手に分かれている。別れ部分に差し掛かると、片方は反対側に降りているようであり、片方は奥に立派な社があり、手前に木を切り倒してコンクリートしたスペースがあった。どうやら駐車場らしい。このまま進むと社の脇から入ることになる。鳥居をくぐろうと正面にまわった。狛犬の前まで行くと下から上がってきている階段が途中で消えている。草で覆われて10段程から先は見えない。その先は絶壁に近いがそこはみえない。使われている様子がないのだ。カメラを覗くと境内は綺麗に草が刈られ、掃除が行届いている。上ってくるだけでも大変な山である。古いお社も雑巾がけされており、雑巾を掛けたバケツがいくつも床下に置かれていました。やはり磐座が祀られているのだろう。これは私の想像です。あの雨上がりの昼の陽を受けて威厳に満ちて立っていた岩たち。地区の人々の進行の深さを感じた。
狛犬から先は歩きやすい
立っている位置より下は階段がない!
本殿の右側にの巨石が祀られている

2016年12月18日日曜日

ネコの本棚

 たくさん売れました。そろそろ終わりにしようかと考えています。
 ポスト猫はありません。絵本に出てくる主人公の動物は、2番がないのです。犬、カバ、ライオン、羊、ヤギ、鳥、小鳥、牛…どれも同じようなものです。とにかく品薄につき特設棚からの撤退とします。
 1月は、児童書、絵本のコーナーとします。小さい子どもたちからお年寄りまでお立ち寄りください。きっと楽しめます。

ハリーポッター

 完売しました!10冊ほどありましたが、ある中学生がお買い上げになりました。
 通りがかりに目についたようで、1冊100円の本を前に「母に相談します」と電話をかけていました。つながらなかったようで、2冊買って行きました。2日ほどして「全部ほしい」というのですが、150円ほど足りません。財布から全財産を出していたので「まけるから1円はしまいなさい」といたのですが、全部置いていきました。
 今どき本を買って読もうという心意気に感じてサービスしようと思いました。買い方の律義さ、潔さに心が温まりました。お買い上げありがとうございました!

2016年12月17日土曜日

13時~15時半中休み

本日17日(土)中休みです。15時半ごろ再開しますので、お越しください。19時まで営業しています。

2016年12月16日金曜日

本日、施術会

 今年最後の施術会、体験会となります。13時より17時まで。ご希望の方があり少し遅くまでやることになりそうです。17時までにご来店いただけば間に合うかと思います。お待ちしております! 
 サードメデイスン・チェックは、お馴染み安達悦子さんの新技。といっても前からできるんだそうです。香りを用いたバランスチェック。前からの技もします!
 もう1つは、江本さん。今までの技もできます。お気軽にお出かけください。
  
 お問い合わせ 江本(090-7774-6023)安達(090-4109-3866)

2016年12月14日水曜日

赤米の里

 夕べ、片桐仁さんたちと別れて帰り道のこと、カーラジオから「今日新本地区で赤米を小学生が担いで、神社の階段をかけ上って奉納するお祭りがありました」と流れた。
 しまった!今日だとは知らなかった。それにしてもこの雨の中、子どもたちも大変だったねえなどと、縄文塾中まで話していた。今朝もあいにくの雨。空をにらめながら行ってみることにした。
 ジャスト1時に道の駅のようなお店にたどり着いた。たまご専門店だった。たまごは大好物だが、親はどうも…。メニューは親子丼とたまごかけごはんだけ。たまごかけごはんをいただく。こんなだから鶏にたたられているのかもしれない。店を出るとすっかり晴れあがっており、祟りを忘れた。
 地元の方にお話をうかがうことができた。
 この地区は昔からのしきたりをきちんと守ってきた。神事は決まった日に行う。神様には古代米の赤米を神田で刈り取って奉納する。今では小学5年生が田植えから刈り入れ、稲束干しから脱穀まで、全部手でやってくれる。お祭りの後、赤米のご飯や甘酒をいただく。お祭りは旧暦11月15日である。この本庄国司神社と少し離れてある新庄国司神社だけが岡山では赤米を守ってきたのだ。地元の人も赤米を守ってきたことを誇らし気に語ってくださった。
 


山の上の新庄国司神社


「赤米の神饌」の立札

本庄国司神社
神楽も舞うとのことなので次は新庄国司神社のお祭りに来てみよう。

2016年12月13日火曜日

ラーメンズの片桐仁さんと

片桐仁さんと猪風来さん一家、縄文塾の仲間たち
本日のお休みは、久々に猪風来美術館で土器制作。お笑い芸人の片桐仁さん来館。
 お手製のエイ皮でかたどった魚にタブレットを仕込んで首から下げて登場し、気さくな人柄ですぐにうちとけて、一緒に制作しました。テレビを持たないので、お目にかかったのは初めてでした。もじゃもじゃ頭と真ん丸メガネが売りのようですが、整った顔立は、芸人として作っている以上に美形であり、品性を感じさせる方でした。昨年春の新見「縄文アート展」に出品されていただけあって、小さな土偶作りも芸が細かい。
 猪風来さんのレクチャーにも熱が入り、これまで以上に勉強になりました。
 仁さん、今日の作品は「春の野焼き祭」で焼きます。是非、一緒に野焼きをしましょう!

2016年12月12日月曜日

今年最後の

 サードメデイスン・チェックは、お馴染み安達悦子さんの新技。といっても前からできるんだそうです。香りを用いたバランスチェック。前からの技もします!
 もう1つは、江本さん。今までの技もできます。お気軽にお出かけください。
  12月16日(金)13時から17時
 お問い合わせ 江本(090-7774-6023)安達(090-4109-3866)

2016年12月11日日曜日

新年会1月21日1席空き出ました。22日あと7席。

 いったん満席となった21日ですが、お客様の都合により1席空きが出ました。ご予約受け付けます。ご連絡ください。
 22日はあと7席空いております。まだの方ご予約ください。
 なお今後もご都合が悪くなりましたら、すみやかにご連絡ください。参加を希望されている方がおられますので、ご協力お願いします。
 直前になっての取り消しの方には、予約金をおかえししなかったり、未納の方には、お支払い願うことがあります。

2016年12月9日金曜日

1~3月の貸席・イベント早めにお申し込みを!

 新年3月9日より隣の家(現在リサイクルショップ)が取り壊しになります。工事前にうちに現情調査が入ります。日程の都合により、1~3月の貸席、イベントご希望の方は早めにお寄せ下さい。 取り壊しの後、駐車場になるそうです。そのためのアスファルト工事があるそうです。とくに2,3月は業者の出入りがあって落ち着きません。3月のイベントは8日までに行いたいのでよろしくお願いします。営業は平常通りいたします。
 お客様にはご迷惑をおかけいたします。何卒ご協力をお願いいたします。     
                                                 店主拝

2016年12月7日水曜日

総社

 今日の休みに総社宮にお参りし、車を置かせていただいて、宮前通で遊びました。太一やのとろんさんが2年程前までお店を開いていたところです。
 落ち着いた雰囲気の商店街は、我が奉還町商店街以上のシャッター商店街。明るく清潔なレトロ感は、アーケードが無いからかもしれません。うちもアーケードから外れているので解放感があります。何故かうねうねと曲がりくねった道もおもしろい!ここは総社宮の宮前です。
 総社宮は昔、各国(くに)ごとに設けられました。国司に任命され任地に赴くとまずは,国中の神社に詣でなければなりませんでした。その手間を省くために国の正庁の傍に各神社の御魂を分社してきて集めたのが総社。なんとも神様を呼び集めてくるとは、神の権威より国司の方が上であるかのような所業!
 ここは備中総社宮。そこから総社市の名前が生まれた。備前国総社宮は岡山市中区祇園にある。
 岡山(吉備)は、備前、備中、備後、美作の4国に分けられた。1国を4つに分割すれば租税の上がりはそれだけ増える。それほど豊かな国であったのだ。さすが「吉が備わった」国である。
 大いなる自然の恵みに感謝!来年も吉備が、地球が守られますように!
吉備津神社の長い廊下みたいで素敵
結さんで美味しいお昼をいただきました

本殿

やっと見つけた赤米の村

 学生時代「民俗学研究会」というサークルに所属していた。顧問の五来教授から
 「赤飯というのは今みたいにもち米に小豆を入れて炊いたものではなく、もとは赤米といって米自身が赤い色をした古代米があった。今ではすっかり姿うを消したが、どこかで作られているかもしれない」
 1970年ごろに聞いて、耳の奥に確かな記憶として残してきた。
 私の前に赤米・黒米が姿を現したのは1990年代に入ってからだった。神奈川県相模原市で精米した小袋のものを売っているのを見かけた。
 3年程前に岡山に来て総社市の国分寺のあたりで赤い稲穂を見つけ、こうして日本中のどこかで生き残ってきたんだと感動した。
 太一やさん夫妻に初めて案内していただいた、総社宮前通り商店街の片隅にある「まちかど郷土館」で、赤米を神にささげるために延々と作り続けてきた村が総社にあることを知った。館の方に質問したが、詳しい資料はなく口承伝承で伝わっているものなのでパンフレットも何もないとのことだった。
 本庄村・新庄村合わせて、今では新本村(しんほんむら)と呼ばれている。それぞれに新庄国司神社・本庄国司神社があり、神事にお供えするために古来より特定の田のみで育ててきたものだった。普通の稲と国分寺あたりの普通の赤米、国司神社の赤米のサンプルが置いてあった。新本村の赤米は2メートルを超える大きさに成長したという。現在は少しずつ小さくなっているという。どうしても周りの普通の稲との交配が進むためだとのこと。それでも国司神社の赤米は、古来より肥やしは草のみであり、牛馬を入れず、女の手も借りてこなっかった。同じように古代米を守りつづけてきた地域として、種子島と隠岐島があげられていた。
 まずは、近いうちに総社市新本地区を訪れたい。何か情報をお持ちの方、お知らせください!
 明日は13時より営業します。

2016年12月6日火曜日

物部さんでした

 赤磐市の石上布都御魂神社に行きました。やはりここが石上神宮の故地、備前国一之宮でした。宮司さんの物部さんに口伝を窺ってきました。
本殿

頂上近くに本宮 後ろはイワクラ

本宮うらはイワクラで禁足地注連縄が見える

本宮に登る途中の天女の腰かけあたりから下界を望む

満席御礼!22日は空席あります!

 「天岩戸開き神々の新年会」1月21日は昨夜満席となりました!ありがとうございました。
 22日の方はまだ空きがございますので、まだご予約でない方は、そちらの方にご予約願います。内容は同じにです。ご予約はお電話でも構いません。お待ちしております。
 火曜水曜の休業日は電話に出られないことがおりますので、夜19時以降にお願いします。
                                                    店主拝  


元伊勢神社といわれる「穴戸山神社」

2016年12月5日月曜日

あとわずか!

 「神々の新年会」お申し込みありがとうございます。21日(土)の残りが後2席となっています。22日(日)は10席空きがあります。今後お申し込みの方には、こちらにまわっていただくことになりそうです。

2016年12月2日金曜日

新発売!

 たまごトースト。6枚切り食パンにたまごを乗せ、焼いたもの。味の秘密は内緒。ご来店の上、お試しください。
 たまご好きは試食しすぎて当分卵料理禁止です。トロトロが美味しいのですがお好みの合わせて焼きます。お申し付けください。たまごは生食たまごかけごはんができるシアワセショップハッピー(奉還町2丁目)産のものを使っています。手作りレモンケーキの材料もほとんど(たまごはみんな)ここのものです。
 明日、3日は第1土曜のため一刻堂はお休みです。

2016年12月1日木曜日

ご予約状況

 いつもご利用ありがとうございます。
 1月21日は残り僅かとなりました。22日はまだ空きの方が多いです。持ってきていただけるものをお考えの上ご予約いただけるとありがたいです。持ってきていただくものの量についてご質問がありましたが、14人分持ってくる必要はありません。
 御志で結構です。ご予約お待ちしております。

ほしを追って

 元伊勢神宮を追ううちにほしを追いかけていました。美星天文台があるだけに美星町には3カ所の星を祀る神社がありました。
 いずれも流れ星が落ちたという場所で隕石をお祀りしています。高星神社によりました。隕石の光が眩しすぎて不漁だと、漁師が豊漁祈願に来たとか。海からは遠くへだたっているのに。それとも川の漁師かしら。聞きたくとも人の気配なしの秋の終わり。
 肝心の元伊勢穴戸山神社はもっと深閑としておりました。軽自動車でさえいっぱいいっぱいの山道をナビに従ってそろりそろり行くと、断崖絶壁のそこは本殿の横腹の入口。帰りにはここでUターンか・・・。考えないことにして参拝。枯葉の絨毯を踏んで逆コースを行く。人ひとり、小鳥の変えずりさえない中を洞窟を求めて歩き回りました。素戔嗚神社を通り過ぎた時には、曇っていて、奥に進むにつれ木立に遮られて雨でも降るのかと思ったものの、本殿は日に照らされて、私の無礼を許していただけたよう。意を決して車をUターンさせて帰ってきました。
 もう一度行きます。失礼しました。
 足守の真星神社はもっとすごい。72号沿いにあるのですが、なかなかに分かりにくい。看板がみにくいのです。見つけるまでに通った道が天空の細道なのです。対向車があったらどうなっていたのでしょう。
 
穴戸山神社手前に駐車した。

本殿

穴戸山の入口にある素戔嗚社

高星神社

真星地区の真星神社

本殿の裏のイワクラは隕石

すっかり整備されているものの、もとはみんなこのような尾根道だったのですね。

一刻堂通信12月号

12月の特設棚
11月に引き続き、料理本、全集など。「今日の料理」は各80円です。
ちょっと早いですが、新年会のお誘い。    今年のクリスマス会はありません。
  天岩戸開き~神々の新年会
   新年を寿ぎ、新しい太陽をいただこう!
   みんなで楽しく岩戸開きをしよう!
日時①2017年1月21日(土) 12時~15時 
  ②     1月22日(日)16時~19時
場所  北区奉還町3丁目7-17 一刻堂 📳090-4418-3838
  詳しいご案内は11月30日付けで公表。本日よりご予約受け付けます。各14名

体験会・施術会  12月16日(金)13時~17時
  アクセスバーズR 体験会    2日はおひとりさまのために特別です!
    アクセス・ボデイ プロセス セッション(60分)ご希望の方は事前にご連絡ください。
    細胞に閉じ込めたトラウマを解放していきます。20分2000円(090-7774-6023 江本)
  アルミ仙骨矯正療法 施術会
   腰痛、肩こり他心身の不調に! 30分3000円(090-4106-3866 安達)  予約いりません
 当日は平常営業しています。どなたもご自由にお入りください。

営業時間 月、木、金は13時~19時  土日曜日は10時~19時
12月の休業日
3日(土)、火曜日、水曜日、
17日(土)10時~13時営業、13時~16時一時休業、16時~19時再開します!

年末年始の営業
 12月27日(火)より1月8日(日)までお休みさせていただきます。新年の営業は9日(月)より平常営業いたします。新年もよろしくお願いいたします。
 連絡先 北区奉還町3-7-17  📳090-4418-3838 ☎086-362-7271