2017年10月31日火曜日

「自然の恵みに感謝して1」

 今年の初めに計画して、祝詞シンガーのわせなつみさんにお願いしていた感謝祭、予定通り実行することができました!
 店のお客様、友だち、引っ越す前からすでにお世話になった地元の方たちをお招きして、水神様、火の神様に感謝の威を捧げることができました。甘く透き通った美味しい水で、コーヒーを入れ、お茶を沸かして、みんなで薪ストーブの柔らかい火を囲み、歓談のひとときを持つことができました。ひとえに感謝、感謝です。
 動画はyoutubeに上げています。「自然の恵みに感謝して1 祝詞わせなつみ」を開いてください。ただし、撮ってくださったざじさんから「手ぶれしているので直すように」言われました。ここまでが私の限界です。パソコン教室で教わってきます!
 直るまでしばしお待ちください。2,3と載せる予定です。出来上がったらお知らせしますので、お楽しみに!
薪ストーブ「仔犬のワルツ」

わせなつみ夫妻
詠みあげてくださった祝詞の一節

2017年10月26日木曜日

明日、臨時休業させていただきます。

 勝手ながら、28日の準備のため臨時休業させてください。月曜日にお会いしましょう。

2017年10月25日水曜日

晴れの国も寒い!

わいわい広場に干してあった幟 10月26日

 朝晩冷え込んでいます。山の方はもっと寒いんだろうなあ。炬燵が欲しいくらいです。週末はまた台風が接近してくるとか。 
 先週の神社の幟も乾く乾かないうちに日曜日は雨のもよう。関東から来られる方は、もしかして連続の雨なのかも。
 せめて土曜日までお天気が続きますように。

第4回みみ読

 11月5日15時半から16時。
 今回は芥川龍之介作「杜子春」読み手金池兼広さんすっかりおなじみになりました。この人の声に聞き惚れて快出席の方もあります。リクエストも出ました。いつになるか?、
 次回?来年?お楽しみに!
 無料 1ドリンクオーダー 少し早めにお越しいただいてオーダー願えると助かります。

2017年10月24日火曜日

本日 定休日ですが、一部営業します!

 ひみこファイルのため2時半から貸席ですが、それまでの間営業します。2時半にはシャッターをしめ ひみこファイルの準備に入ります。
 外のワゴンは1冊80円で販売しています。

2017年10月23日月曜日

第3回日本タメ口協会岡山支部交流会は?

 雨にもかかわらず、2回目の人、初めての方、若い人の参加もあり、前回とはまた違った話題で賑やかに行われました。
 さて次はとなり、「床に座りこんでやりたい」「パジャマでリラックスして…」「忘年会?新年会?」など案が出ましたが、新年会ということで落ち着きました。来年1月第2又は3土曜日あたりとなりそうです。予定を置けて置いてください。
 お友だちなどお誘いあわせのうえ、ご参加ください!

明日はひみこファイル

 定休日ですが、準備ができ次第から(11時くらい)、14時半まで平常営業します。
 参加の方はもちろん一般の方もご利用ください。14時半からはひみこファイルの貸し切りとなります。
 水曜日は定休日です。

台風一過緑がきれい!

 朝、素戔嗚水をもらいに行こうと駐車場に行く途中、見上げれば陽を受けた緑がきれい。思わずカメラを取りに帰りました。
 駐車場に着いたら、車のキーを忘れたことに気づいてまた店に戻りました。何をしていることやら…。夕べの風雨に洗い流されて陽に照らされた木々の生き生きした様が心躍ります。総合グラウンドのカエデの並木道も色付き始めいよいよ秋本番の岡山です。 
 

 ぼっーとしてないでがんばろー。

2017年10月21日土曜日

早くも雨

 晴れの国にも容赦なく降る雨。雨の後は必ず陽が差します。タメ口あります。
雨だからこそため口を!元気にたたきましょう。
 車でお越しの方、早めにご相談ください。

尾針神社秋季大祭

 今日は地元の尾針神社のお祭り初日でした。仕事が終わってから広場でだんじりの組み立てをしました。
 最後に信号機より高い祭の幟を立てました。明日は雨の予報。日曜は台風がやってくるというのでみんな不安そう。幟が立っている間は、台風が来ませんように。風が吹きませんように!
 お祭りが無事に行われますように!

2017年10月20日金曜日

明日はいよいよタメ口

 2回目の交流会は台風と共にやってくるのか?
 台風が来ようと何があろうとタメ口は止めません。14時から17時まで、ご都合のつく時間からご参加ください。
 一刻堂でお待ちしております。

2017年10月19日木曜日

27日(金)臨時休業

 本日は、予定通り、18時閉店させていただきます。27日はイベント準備のため臨時休業させてください。奉還町一刻堂での営業は30日(月)からです。

2017年10月18日水曜日

文庫本の入荷しました!

 とにかくものすごい数です!。ほとんど現代作家のもの。年齢を問わず、女性好みと思われます。値付けができたものから並べます。お越しください!残念ながら歴史はありません。

2017年10月16日月曜日

晴れの国を祈る

 また雨です。晴れの国はどこにいったのでしょう。東日本もぐずついた天気が続いているとか。10,11月は昔の同僚が相次いでやってくるというのに。せめて晴れの国らしいお天気を贈りたい。
 秋の横須賀も過ごしやすかったが、晴天の続くことでは、岡山は抜群だ。終末のお天気を祈る。
天高く晴れ渡った空だけがおもてなしだから。

カズオ・イシグロの本

 入りました。新しい本では入手困難になっているようで、アマゾンでも高値になっています。1冊だけはいりました。古本屋値段で置いています。ご来店ください。

2017年10月14日土曜日

明日は14時開店

 総社にある神明神社の秋大祭のため14時より開店します。
 総社宮もお祭りです。地元、尾針神社は来週20日、21日。ちょうど「タメ口協会岡山支部の第2回交流会」の日です。
 お祭りがてらお集まりください。

2017年10月13日金曜日

秋祭り

 秋祭りの季節です!地元、尾針神社は来週末?いつも鬼結びの会でお世話になりっ放しの総社の神明神社は15日。総社宮もこの日だそうです。
 総社では、古民家活用プロジェクトのつながるカフェ線さんが大縁市をするそうです。古本を置かせてもらっているので神明神社をお参りして、覗いてみようと思います。
 神明神社は2年前、銅鐸がすぐ近くから出土した神明遺跡です。

10月21日(土)は日本タメ口協会第2回交流会

 お待ちしております。予約なしでもOKです。お気軽にどうぞ。
1ドリンク+500円
 ホットコーヒーも音を立てずに出せるよう手配が整いました。(試運転はまだですが当日までにはできるでしょう)皆さんのご要望にもお応えできます。楽しくため口叩きましょう!
  14時~17時ご都合のよい時間にお越しください。

2017年10月12日木曜日

新しい古本でお待ちしています!

 雨の日が続きます。アーケードが切れて3軒ほど先にある一刻堂や4丁目まで来ていただくお客さんはなかなか少ないようです。
 雨の日だからこそ古本屋で、喫茶店でお過ごしください。新しい古本が届いております。今回は、近現代史中心に、新書本が多いです。店内でワゴンセールしています。
 1冊80円。
 総社つながるカフェ線の一刻堂古本市もご利用いただきありがとうございます。児童書中心に扱っております。今後もよろしくお願いします!

柴栗をいただく

 茹でたり、焼いたりしていただきました。
 柴栗は小さいながら,実がはち切れんばかりに詰まっており、すぐに茹って美味しくいただきました。爆ぜるのを覚悟して、少し傷をつけて焼きましたが、元気に爆ぜていました。栽培種は勢いがすごいと予想されるので焼くのは止めて茹でるだけにしました。猪がドングリを無視して栗だけ食べるわけです。栗がこんなにも落ちているなんて知らない否知っていても怖くて取りに来れない猪さんごめんなさい。一人でいただいてしまいます。
 山の柴栗はあなたのものです。いただきます。ごちそうさまでした。

2017年10月9日月曜日

あきは美味しい!

 夕べあきから帰りました。娘と交代での運転にすっかり安心してしまい、秋を満喫してしまいました。
 山でまた柴栗を拾って遊びました。まだ陽は高かったけれど、すぐ暮れてしまうので、10分間の約束で、栗拾いをしました。初栗拾いの娘は、数の多さにたまげて歓声をたびたび上げていました。袋の中を覗いて、10分が超過してしまったと思い「もうやめよ。陽が暮れてしまう」と言いました。始めてまだ5分。喜んでまたうつむきました。帰りの道々、道の駅でも、秋の味覚を買い込みました。大丈夫!全部ひとりでは食べませんから。
 喫茶ご利用の方には、今日も栗をだします!ご来店ください!

2017年10月6日金曜日

イワクラ学会

 出席のため7,8日の両日臨時休業させていただきます。9日は13時より営業いたします。

2017年10月4日水曜日

栗拾い(2)

 さて、肝心の写真が載せられなかったので、ここに掲載します。
栗山

ざる1杯の柴栗

大きいのは普通の栗、小さい2つが柴栗

栗拾い(1)

 土曜日の準備に三次に出かけました。用が終わっても28日の用意を少しでも進めておこうと一晩泊まることにしました。
 2日目。起きてすぐ窓を開けると、ゴミを焼いていた近所の方が、お握りを持ってきて仕入れてくださいました。私は外で出っぱなしの地下水で顔を洗っていました。古本の整理をし終わって、車に積み込んでいると、今度はりっぱな栗を持ってきてくださいました。市販されているより1回り以上大きな栗です。
 家の掃除にかかったころ、その方が隣の家のおばあさんと現れて、おばあさんがまた同じくらいくださいました。とにかく粒ぞろいの上どれも大きい。聞けばもとは栗農園をされてたとか。持参したパックのコーヒーを地下水で入れて出しました。おばあさんはコーヒーがことの外好きだと聞いていたから。28日のわせなつみコンサートにも招待しました。
 散々おしゃべりをした挙句真向かえにある柿の木に今年は実が少ないという話になり、3人で見に行ってみました。確かに下の方に実がついていない。「いのししにでもやられたのかなあ」「木を切ったけえ、この頃は見んよ.鹿もかけれるとこがなくなったけえここまでは来んようになった。タヌキは来るけど」ということでした。去年は豊作でたわわになった実の重みで枝が垂れ下がっていました。腕を伸ばして2つ3つもいで見るとまだ堅い実には渋みが残っており、心配には及ばない、隔年の不作であろうということになりました。柿のあとはキノコの話となり、菌を打ったシイタケを見にほんの10歩ほど山を登りました。
「栗の山だ!」「こんなここに栗があるなんて」見上げるとはるか高く高く伸びた木の上の方に栗の木らしい葉が陽に照らされているのが見えました。「ああ、うちがお父さんに繁っていた木を切ってもらたから、猪も鹿も来なくなって、栗の木も伸びて実をつけたんだ。食べにも来んようになったし」3人で笑いました。忙しい忙しいと言いながら、3人で柴栗拾いをしました。柴栗は栽培種と違って、縄文時代からの野生種の栗です。食べるのが面倒くさいと、ほとんのひとが食べません。2人とも全部私にくれました。10分くらいの間にこんなに採れました。(写真)今夜は十五夜。お月さんと一緒に栗食べよう!