2016年7月5日火曜日

満席御礼申し上げます!

 新月の夜に当店にお運びいただきありがとうございました。
 2ステージにして、椅子の数も増やし、皆さんにゆっくり楽しんでいただくことができました。お手伝いいただいたナッちゃんの後輩の皆さんの支えがあって、初ライブは成功しました。お疲れさまでした。お集まりの皆さんが盛り上がり、一体となってナッちゃんの門出を見届けられたことができました。
 ナッちゃんをギターでカバーしてくれたタケちゃん。教育学部音楽科の同級生のもう一人の男子学生とふたりで、8月20日の奉還町3,4丁目「武士マルシェ」の日に一刻堂で、ライブをすることを決意しました。翌日、名古屋でライブ(一人ではないのですが)予定の瀬戸ナツミさんも出演可能ならば参加してくれます。
 現れた瞬間から、一刻堂の空間をさらにゆったりとした癒しの空気で包みこんでくれた、祝詞シンガーのわせなつみさんも友情出演してくださいます。
 新月から満月へつなぐ虹のかけはし、若者とシンガーのコラボレーションはどのように展開するのでしょう。20日(土)は満月から二日目です!
ナッちゃんとタケちゃん 一刻堂にて

わせなつみさん 猪風来美術館にて

この新月から満月まで

 今夜はナッちゃんのライブでした。2ステージの半ばにもうひとりのナッちゃんが現れました。6月28日に京都のアースデイーの帰りに間に合うようなら寄ってくれると言っていた「わせなつみさん」です。同じ奉還町3丁目でカフェを営むマユちゃんもお休みで出かけていたところを駆けつけてくれました。
 ライブの片づけをしているナッちゃんたちを横目に、交流してながら真筝のチューニングができたところでわせさんに祝詞をうたってもらいました。なっちゃんや先生、手伝ってくれた学生さんも仕事を辞めて全員で聞きました。「ひふみうた」や命の連環をうたった本当の「きみがよ」など。わせさんのうた声がゆったり流れ、しみじみしみわたり穏やかなひとときが店内を覆いつくしました。老若男女げともに集い、幸せなときを共有できたことに感謝です。
 この新月の夜にナッちゃんからなっちゃんへ橋渡しができました。ちなみに瀬戸ナツミさんは今日が初のワンマンライブ、デビューです。マユちゃんこと三好麻友さんは映画「クワイ河に虹をかけた男」の音楽を初担当、デビューしました!
 岡大の齋藤先生やわせなつみさんに後押しされ、祝福されたふたり。満月に向かってゆっくりゆっくり満ちていってください。応援しています。

ナッちゃんとカバーのタケちゃん


2016年7月4日月曜日

今夜は新月、お待ちしております!

 今夜は、瀬戸ナツミライブ。19時よりお待ちしております!
 1ステージ目の会場は8時半です。暑い中お越しいただいたので、すぐにお茶を出します。おかえりまでに、湯呑、紙コップなどお返しください。
 2ステージは20時15分ごろ開始となります。20時頃入れ替えとなります。狭いところでの入れ替えとなりますので、混雑なく入れ替えられますよう、ご協力をお願いします。早く着席された方には、お茶をお出しします。遅れた方は、終了後お出しします。お帰りに際に、湯呑紙コップなどご返却ください。
 新月の夜です。外でお待ちの際には、お静かに願います。

2016年7月2日土曜日

本日休業、ライブ受付します!

、ナッちゃんライブの立ち見の予約は受け付けます。移動中につき電波の届かないことがありますが、Cメールや着信履歴を残してくだされば今夜、明日にも折り返しお電話差し上げます。

2016年7月1日金曜日

一刻堂通信2

貸し切りですが、入れます!見学、体験お気軽にどうぞ!

7月10日(日)10時から12時 英語デスカッション 伊丹さんお問い合わせ(070-6690-4147)

7月16日(土)16時から20時 体験会 アクセスバーズ(脳の断捨離)
                          お問い合わせ(090-7774=6023江本知栄子)
                        仙骨調整(体の中から整えましょう)
                 お問い合わせ(090-4106-3866安達悦子)

土曜夜市のため営業時間が少し変わります。
 7月中の日曜日は、12時より19時までの営業とさせていただきます。
10日のみ10時より開店します。
 16日は18時以後、わいわい広場に行き、店は体験会だけになります。23日(商店街の都合で30日に変わることがあります)は、18時前に閉店です。よろしくお願いします!

 本の買取いたします。ご連絡ください。歴史、民俗、考古学、人類学とくに歓迎!
 8月の貸席募集中。月末までにお申し込みください。2時間1000円+1オーダー 

営業時間 土曜日は10時~19時、日曜日12時~19時、月、木、金曜日は13時~19時
定休日 火、水曜日、2日(土曜日)、  臨時休業  9日(土)16時半から営業  18日(月)終日休業


  北区奉還町3-7-17 ☎086-362-7271  📱090-4418-3838 一刻堂

7月の一刻堂通信1

 すみません!紙ベースでは、とりあえず出したのですが、商店街の土曜夜市の当番表がまで届かないので、土曜日の予定が定まりません。
 16日は、どんなことをしても予定どおりしますが、9,23,30日のうち1日は、当番でわいわい広場に18時から行くことになります。そうなると、店は17時30分前後でお終いです。
 16日は、18時以降は、『体験会』の二人に留守番を兼て、脳の断捨離と仙骨調整をしてもらいます。終了時お茶を飲めるよう用意して置きます。

お茶が飲める歴史・児童書の古書店       6月30日
 一刻堂通信2016年7月
    

  





7月の特設棚 
 夏の児童書Ⅱ
8月が近づきました。決して過去のことではない戦争の話も含めて、夏の児童書を中心に置きます。この棚の本、もちろん売り物です。

☆彡 お願い:飲み物を手に持って入店されることは、お断りします。
現役岡大生 奉還町よりプレデビュー!
 瀬戸ナツミ ライブ 7月4日(月) 
              1ステージ19時~
   
 新月の夜のライブ       2ステージ20時15分~  
 
 現役 岡山大学教育学部3年 ひとりで歌う初めてのライブということで、応援しています。
1ステージ20席(完売) 立見席 10席 2ステージ20席(完売) 立見席 10席(あります)
前日までの予約800円 当日1200円(いずれもお茶つき)       

7,8月の本棚

 8月上旬、少し長いお休みをいただくので、2か月間は売れるに任せて本の入れ替えはとくにしません。
 「戦争を知れない子どもたち」の世代の1人として、知らないけど親が兵隊に行った世代として、それなりに悩んだ1人として、親から語り継いだものがあるものとして、どこかで戦争の現実を知らせないと禍根を残して逝くように思われます。先輩方の残した作品をこの季節だから店頭に並べます。
 教科書に載った絵本。映画化された本、原作。子どもだった頃のなつかしいものが多いことでしょう。手に取ってご覧ください。お求めください。とくに絵本はほとんどが再販されることなく、店頭から消えていくようです。丸木さんの絵本など絵としてすぐれたものもあります。大切にして扱ってください。
 8月後半まで、入れ替えながら置きます。